検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 科目名 | ドイツ語基礎演習2 (C組) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 浜野明大 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | ドイツ文学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業概要 | 中級レベルのドイツ語習得。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 1年次に習得したドイツ語を基礎として、さらにレベルアップした中級レベルのドイツ語を総合的に身につけてもらう。 ドイツ語検定3級もしくは2級に合格できるレベルを到達目標とする。 この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応しています。  | 
              
| 授業の方法 | 演習方式。授業の終了時に次回読む範囲を決めるので、予習は必ず行ってもらう。文法事項を復習しながら、精読を心掛けるようにする。 本授業の事前・事後学習は,合わせて1時間の学習を目安とします。  | 
              
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  後期ガイダンス(授業のテーマや到達目標および授業の方法について説明する) 【事前学習】前期で習った文法の復習をしておくこと。 【事後学習】教科書を読んでおくこと。  | 
              
| 2 | 
                  Lektion 3 【事前学習】Lektion 3の34-35頁を予習しておくこと。 【事後学習】習った表現の文法復習と宿題をすること。その際に疑問点をまとめておくこと。  | 
              
| 3 | 
                  Lektion 3 【事前学習】Lektion 3の36-37頁を予習しておくこと。 【事後学習】習った表現の文法復習と宿題をすること。その際に疑問点をまとめておくこと。  | 
              
| 4 | 
                  Lektion 3 【事前学習】Lektion 3の38-39頁を予習しておくこと。 【事後学習】習った表現の文法復習と宿題をすること。その際に疑問点をまとめておくこと。  | 
              
| 5 | 
                  Lektion 3 【事前学習】Lektion 3の40-41頁を予習しておくこと。 【事後学習】習った表現の文法復習と宿題をすること。その際に疑問点をまとめておくこと。  | 
              
| 6 | 
                  Lektion 3 【事前学習】Lektion 3の42-43頁を予習しておくこと。 【事後学習】習った表現の文法復習と宿題をすること。その際に疑問点をまとめておくこと。  | 
              
| 7 | 
                  Lektion 3 【事前学習】Lektion 3の44-45頁を予習しておくこと。 【事後学習】習った表現の文法復習と宿題をすること。その際に疑問点をまとめておくこと。  | 
              
| 8 | 
                  Lektion 3 【事前学習】Lektion の20-21頁を予習しておくこと。 【事後学習】習った表現の文法復習と宿題をすること。その際に疑問点をまとめておくこと。  | 
              
| 9 | 
                  Lektion 4 【事前学習】Lektion 4の48-49頁を予習しておくこと。 【事後学習】習った表現の文法復習と宿題をすること。その際に疑問点をまとめておくこと。  | 
              
| 10 | 
                  Lektion 4 【事前学習】Lektion 4の50頁を予習しておくこと。 【事後学習】習った表現の文法復習と宿題をすること。その際に疑問点をまとめておくこと。  | 
              
| 11 | 
                  Lektion 4 【事前学習】Lektion 4の50-51頁を予習しておくこと。 【事後学習】習った表現の文法復習と宿題をすること。その際に疑問点をまとめておくこと。  | 
              
| 12 | 
                  Lektion 4 【事前学習】Lektion 4の52頁を予習しておくこと。 【事後学習】習った表現の文法復習と宿題をすること。その際に疑問点をまとめておくこと。  | 
              
| 13 | 
                  Lektion 4 【事前学習】Lektion 4の52-57頁を予習しておくこと。 【事後学習】授業内試験の準備をしておくこと。  | 
              
| 14 | 
                  授業内試験と補足 【事前学習】授業内試験の準備をしておくこと。 【事後学習】試験で出来なかった箇所をチェックしておくこと。  | 
              
| 15 | 
                  試験の解説と総まとめ 【事前学習】今まで習った内容を復習しておくこと。 【事後学習】授業の内容を整理し、ノートにまとめておくこと。  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | Stefan Wundt/ 本橋右京 『グリム童話で学ぶドイツ語』 郁文堂 2009年 第7版 | 
              
| 参考書 | 必要に応じて紹介する。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(60%)、授業参画度(40%) 欠席率が30%を超えた場合は、評価の対象にはなりません。  | 
              
| オフィスアワー | 火曜、水曜、木曜日の出講時。それ以外で面談希望の場合は、2号館7階ドイツ文学科事務室に申し出ること。 |