文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > 英語1(再)
日本大学ロゴ

英語1(再)

このページを印刷する

科目名 英語1(再)
教員名 髙橋優身
単位数    1 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 前期 履修区分 選択
授業概要 聞く・話すという、音声による英語のコミュニケーション能力を培う。(「英語1(再)」は「英語1」の再履修者向けのクラスです。)
授業のねらい・到達目標 ・英語を聞いて、おおよその内容を理解できる。
・自分が相手に伝えようとすることを英語で即座に表現できる。

この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP2,DP4,DP5及びカリキュラムポリシーCP5,CP8に対応しています。
授業の方法 ・演習形式です。
・本授業の事前・事後学習は,合わせて1時間の学習を目安とします。
履修条件 ・以下の条件を満たす2年生以上の学生
 (1) 過去に「英語1」を受講したが、単位取得できなかったD評価の学生。
 (2) 本年度「英語1」を履修登録していない。
 (3) 英文学科以外の学生
・受講希望者が定員を超過した場合、前期の初回授業時に人数調整をする。履修の許可を得た上で、履修登録をすること。「英語2(再)」の受講希望者は後期の初回授業時の人数調整の後、履修登録をすること。
授業計画
1 授業ガイダンス : リスニングの「コツ」を説明。
事前学習:シラバスを事前に確認しておくこと。
事後学習:自分の学習到達目標を設定すること。
2 Unit 1: Nice to Meet You! ( Introductionと Key Points ) : リスニングとリーデグ。
事前学習:Introductionを下調べしてくること。
事後学習:内容を理解し、整理すること。
3 Unit 1: Nice to Meet You! ( Listening Exercise ) : リスニング問題を解く。ポイント解説。
事前学習:Key Pointsを暗記しておくこと。
事後学習:内容を理解し、整理すること。
4 Unit 2: Don't Be Late ( Introductionと Key Points ) : リスニングとリーディング。
事前学習:Introductionを下調べしてくること。
事後学習:内容を理解し、整理すること。
5 Unit 2: Don't Be Late ( Listening Exercise ) : リスニング問題を解く。ポイント解説。
事前学習:Key Pointsを暗記しておくこと。
事後学習:内容を理解し、整理すること。
6 Unit 3: What Sports Do You Like? ( Introductionと Key Points ) : リスニングとリーディング.
事前学習:Introductionを下調べしてくること。
事後学習:内容を理解し、整理すること。
7 Unit 3: What Sports Do You Like? ( Listening Exercise ) : リスニング問題を解く。ポイント解説.
事前学習:Key Pointsを暗記しておくこと。
事後学習:内容を理解し、整理すること。
8 Unit 4: Which Hotel Do You Recommend? ( Introductionと Key Points ) : リスニングとリーディング。
事前学習:Introductionを下調べしてくること。
事後学習:内容を理解し、整理すること。
9 Unit 4: Which Hotel Do You Recommend? ( Listening Exercise ) : リスニング問題を解く。ポイント解説。
事前学習:Key Pointsを暗記しておくこと。
事後学習:内容を理解し、整理すること。
10 Unit 5: Let's See the Sights! ( Introductionと Key Points ) : リスニングとリーディング。
事前学習:Introductionを下調べしてくること。
事後学習:内容を理解し、整理すること。
11 Unit 5: Let's See the Sights! ( Listening Exercise ) : リスニング問題を解く。ポイント解説。
事前学習:Key Pointsを暗記しておくこと。
事後学習:内容を理解し、整理すること。
12 Unit 6: Can I Take Your Order? ( Introductionと Key Points ) : リスニングとリーディング。
事前学習:Introductionを下調べしてくること。
事後学習:内容を理解し、整理すること。
13 授業内試験と解説(1回目)。
事前学習:第2~12回までの内容を復習しておくこと。
事後学習:解けなかった試験問題を解き直すこと。
14 第2回目から第12回目までの講義内容について質疑応答を行う。
事前学習:これまでの学習内容で疑問に思ったことをノートにまとめること。
事後学習:学習内容を復習し、整理すること。
15 授業内試験と解説(2回目)。
事前学習:第2~12回までの内容を復習しておくこと。
事後学習:解けなかった試験問題を解き直すこと。
その他
教科書 ジョン・S・ランダー 『ハーフ・アンド・ハーフ』 朝日出版社 1999年 第1版
参考書 なし
成績評価の方法及び基準 試験(80%)、授業内テスト(20%)
・授業内テストは、毎回行う小テストで評価します。
・学習意欲を保持し、積極的な授業参加が望まれます。
オフィスアワー 授業終了時
備考 受講生が主体的に、授業に参加しなければ「英語力」の維持・向上はできません。テキストの指示に従ってテープを聴き、眼と耳と「想像力」を駆使して、内容を理解します。そして同時に、そのための補助として英文の script をプリント配布しますので、内容を「完全に」把握します。その時に問題があれば教員が解説します。授業を理解するためには充分な予習と復習が必要です。学習意欲を保持し、積極的な授業参加が望まれます。

このページのトップ