検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 科目名 | 英語6 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 榊原益子 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業概要 | 英作文をとおして日常表現を学ぶ。 身近なニュースをDVD,CDを最大限に利用して、speaking /listeningに焦点を当てながらナチュラルスピードの英語に慣れていく。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 日常生活において、自然な英語で自分自身を表現できる。 授業の最後のアクティビティ―として、教師から与えられたトピックについてパラグラフライティングを習得すること。 DVDを字幕なしで理解。 この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP2,DP4,DP5及びカリキュラムポリシーCP5に対応しています。 |
| 授業の方法 | CDで最初のリスニングを行い、各自の理解度をチェック。聞き取れない単語を確認することで音への意識を高める。 slash readingで内容を把握した後、再度CDを聞く。 DVDを字幕つきで見る。その後字幕なしで複数回見ることで完全に内容把握に到達させる。 paragraph writing において英語で考え表現する。演習方式。本授業の事前事後学習は合わせて1時間の学習を目安とする。 |
| 履修条件 | ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。 ②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、外国語教育センターで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。 ③「英語5」(前期)と「英語6」(後期)は同一教員による同一時限のクラスを履修すること。 ④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。(中国語中国文化学科及びドイツ文学科の学生は除く。) |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
Selling charity 【事前学習】warming upの質問の答えを考える。 word macth を予習。 【事後学習】テキストを音読し内容を確認。 |
| 2 |
to complete the unit 7 【事前学習】練習問題の予習。 【事後学習】練習問題の不正解項目を再度チェック。 |
| 3 |
The power of music 【事前学習】Before you watch の質問の答えを準備。word match を予習。 【事後学習】テキストを音読し、内容を確認。 |
| 4 |
to complete unit 8 【事前学習】練習問題の予習。 【事後学習】練習問題の不正解項目を再度チェック。 |
| 5 |
A stitch in time: Teen turns thrift store finds into trendy clothing for homeless 【事前学習】Before you watch の質問の答えを準備。 word match を予習。 【事後学習】テキストを音読し、内容を確認。 |
| 6 |
to complete unit 9 【事前学習】練習問題の予習。 【事後学習】練習問題の不正解項目を再度チェック。 |
| 7 |
How microfibers in clothes are polluting our oceans 【事前学習】Before you watch の質問の答えを準備。 word match を予習。 【事後学習】テキストを音読し、内容を確認。 |
| 8 |
to complet unit 10 【事前学習】練習問題の予習。 【事後学習】練習問題の不正解項目を再度チェック。 |
| 9 |
True meaning of Christmas found in family's magical reunion 【事前学習】before you watch の質問の答えを準備。 word match の予習。 【事後学習】テキストを音読し内容を確認。 |
| 10 |
to complete unit 11 【事前学習】練習問題を予習。 【事後学習】練習問題の不正解項目を再度チェック。 |
| 11 |
group discussion 【事前学習】与えられたトピックについての paragraph writing 【事後学習】意見交換発表後の感想を英文で書く |
| 12 |
The joy of cleaning 【事前学習】Before you watch の質問の答えを準備。 word match の予習。 【事後学習】テキストを音読し、内容チェック。 |
| 13 |
to complete unit 7 【事前学習】練習問題の予習。 【事後学習】練習問題の不正解項目を再度チェック。 |
| 14 |
期末試験とその解説 【事前学習】学習したunitを復習。 【事後学習】解けなかった問題をチェック。 |
| 15 |
recitation or presentation 【事前学習】自分にあった方を選び、それに向けて準備練習する。 【事後学習】self evaluation |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | Stephen Timson 『CBS NewsBreak 4』 SEIBIDO 2019年 第初版 前期の初回授業時に受講希望者が定員を超えた場合、人数調整をするため、履修の許可を得るまでは教科書を購入しないこと。 |
| 参考書 | 前期の初回授業時に受講希望者が定員を超えた場合、人員調整をするため。履修の許可を得るまでは教科書を購入しないこと。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(60%)、レポート(10%)、授業内テスト(20%)、授業参画度(10%) 授業内テストは学期末に授業内で行う試験で評価。 授業参画度は,授業態度等で評価します。 |
| オフィスアワー | 水曜日2限から4限まで |
| 備考 | 授業参画度は毎回のリアクションペーパーで判断。 |