文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > 英語7
日本大学ロゴ

英語7

このページを印刷する

科目名 英語7
教員名 堀千和子
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 前期 履修区分 選択
授業概要 英語の検定試験の形式を学び、問題演習を通して高得点を目指す。
授業のねらい・到達目標 ・英語検定試験の問題形式に対応できる。
・自ら定めた目標スコアに向けて、対策することができる。

この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP2,DP4,DP5及びカリキュラムポリシーCP5に対応しています。
授業の方法 演習形式。自習課題として。e-learning教材を使用する。本授業の事前・事後学習は、合わせて1時間の学習を目安とします。
履修条件 ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。
②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、外国語教育センターで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。
③「英語7」(前期)と「英語8」(後期)は同一教員による同一時限のクラスを履修すること。
④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。(中国語中国文化学科及びドイツ文学科の学生は除く。)
授業計画
1 ガイダンス(TOEICの概要)、語彙と読解力のチェック、英語ニュースのクイズ
【事前学習】シラバスを事前に確認する。これまでの自分の英語学習を振り返り、目標を定める。

【事後学習】第2回の授業に備えて、教科書を準備してざっと目を通す。TOEICでの目標の点数を決める。
2 教科書1-1 旅行に関する語句・表現を覚える。会話の聞き取り

【事前学習】教科書の音声をダウンロードする。新出語句を確認する。

【事後学習】聞き取りができなかった所を聞き直す。語句の復習を行う。
3 教科書 1-2 旅行の場面  文法(名詞)と読解

【事前学習] 教科書の問題を一通りして、自分なりの答えを出す。

【事後学習】文法と読解でできなかった問題を振り返る。
4 教科書 その2 レストランや食事に関する表現、会話の聞き取り

【事前学習】教科書の音声を一通り聞く。新出語句を確認する。

【事後学習】聞き取りができなかった所を聞き直す。語句の復習を行う。
5 教科書 2-2 文法(形容詞)、食事や外食の場面での読解

【事前学習】教科書の問題を一通りして、自分なりの答えを出す。

【事後学習】文法と読解でできなかった問題を振り返る。
6 教科書3-1 メディアに関する表現、会話の聞き取り

【事前学習】教科書の音声を一通り聞く。新出語句を確認する。

【事後学習】聞き取りができなかった所を聞き直す。語句の復習を行う。
7 教科書 3-2 文法(副詞)、メディアに関する読解

【事前学習】教科書の問題を一通りして、自分なりの答えを出す。

【事後学習】文法と読解でできなかった問題を振り返る。
8 教科書4-1 エンターテイメントに関する表現、会話の聞き取り

【事前学習】教科書の音声を一通り聞く。新出語句を確認する。

【事後学習】聞き取りができなかった所を聞き直す。語句の復習を行う。
9 教科書 4-2 文法(時制)、エンターテイメントに関する読解

【事前学習】教科書の問題を一通りして、自分なりの答えを出す。

【事後学習】文法と読解でできなかった問題を振り返る。
10 教科書5-1 買い物に関する表現、会話の聞き取り

【事前学習】教科書の音声を一通り聞く。新出語句を確認する。

【事後学習】聞き取りができなかった所を聞き直す。語句の復習を行う。
11 教科書5-2 文法(主語と動詞の一致)、買い物に関する読解

【事前学習】教科書の問題を一通りして、自分なりの答えを出す。

【事後学習】文法と読解でできなかった問題を振り返る。
12 教科書6-1 クライアントに関する表現、会話の聞き取り

【事前学習】教科書の音声を一通り聞く。新出語句を確認する。

【事後学習】聞き取りができなかった所を聞き直す。語句の復習を行う。
13 教科書6-2 文法(能動態・受動態)、クライアントに関する読解

【事前学習】教科書の問題を一通りして、自分なりの答えを出す。

【事後学習】文法と読解でできなかった問題を振り返る。
14 教科書7 求人・採用に関する表現、聞き取りと読解

【事前学習】教科書の音声を一通り聞く。新出語句を確認する。

【事後学習】聞き取りと読解でできなかった箇所を振り返る。
15 期末試験とその解説

【事前学習】これまでの学習内容を振り返り、リスニング、リーディングの間違えた所を中心に復習する。

【事後学習】できなかった箇所をピックアップして、後期の学習につなげる。
その他
教科書 早川幸治, 番場直之 シリーズ監修 『レベル別 TOEIC® L&Rテスト実力養成コース:準中級編 (溝口優美子, 柳田真知子)』 金星堂 2019年 第1版
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 試験(40%)、レポート(5%)、授業内テスト(40%)、授業参画度(5%)、e-learning教材の学習時間(5%)、教科書の会話文の暗唱(5%)
授業参画度は、毎回のクイズと発表で評価します。
授業内テストは、毎回の単語テストで評価します。
オフィスアワー 授業の後。または、開講時にメールアドレスを知らせるので、メールで連絡することもできます。

このページのトップ