検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 科目名 | 通訳英語1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 髙松麻里 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業概要 | 通訳訓練法に基づき、口頭でのコミュニケーションにおける英語運用技能のレベルアップを目指す。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 通訳の訓練方法を通した、口頭での英語運用技能の向上をねらいとする。正しい発音と基礎的な語彙を身につけることから出発し、リスニング・スキルの向上を目指す。同時に、英語を日本語に正しく的確に通訳するために必要な読解能力を付け、その運用ができるようにする。 この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP2,DP4,DP5及びカリキュラムポリシーCP5に対応しています。 |
| 授業の方法 | Voice of America のwordbook を用いて毎回、授業の最初に単語テストを行い、基礎的な語彙の習得に努める。また教科書を用いてリスニング、ディクテーション、サイト・トランスレーション、シャドーイングなどの練習を、個人、ペア、グループ・ワークで行う。授業中は言語タスク(演習)を中心とした活動の場面が多いので、積極的な参加が望まれる。本授業の事前・事後学習は,合わせて1時間の学習を目安とします。 |
| 履修条件 | ・同一教員・同一時限で前期と後期を対にして履修すること。 ・前期の初回授業時に受講希望者が定員を超過した場合、人数調整をするので、初回の授業に必ず出席すること。履修の許可を得た上で、履修登録をすること。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
オリエンテーション: 授業の進め方、事前の自宅学習の方法などを説明する。かならず出席すること。 【事前学習】かならず指定教科書を入手すること 【事後学習】テスト範囲の勉強 |
| 2 |
発音の基礎(1) 【事前学習】VOA wordbook の指定箇所の語彙の習得 【事後学習】English Central を利用して、発音の基礎の確認・練習をオンラインで行う。 |
| 3 |
発音の基礎(2) 【事前学習】VOA wordbook の指定箇所の語彙の習得 【事後学習】English Central を利用して、発音の基礎の確認・練習をオンラインで行う。 |
| 4 |
発音の基礎(3) 【事前学習】VOA wordbook の指定箇所の語彙の習得 【事後学習】English Central を利用して、発音の基礎の確認・練習をオンラインで行う。 |
| 5 |
日常場面を想定した演習(1)UNIT 1: Long-Established Businesses 【事前学習】VOA wordbook の指定箇所の語彙の習得 【事後学習】教科書の該当箇所のvideoを視聴し、意味内容が理解できているかどうか確認する。 |
| 6 |
日常場面を想定した演習(2)UNIT 1: Long-Established Businesses 【事前学習】VOA wordbook の指定箇所の語彙の習得 【事後学習】教科書の該当箇所のvideoを視聴し、意味内容が理解できているかどうか確認する。 |
| 7 |
実務的な場面を想定した演習(1)UNIT 2: Uniforms 【事前学習】VOA wordbook の指定箇所の語彙の習得 【事後学習】教科書の該当箇所のvideoを視聴し、意味内容が理解できているかどうか確認する。 |
| 8 |
実務的な場面を想定した演習(2)UNIT 2: Uniforms 【事前学習】VOA wordbook の指定箇所の語彙の習得 【事後学習】教科書の該当箇所のvideoを視聴し、意味内容が理解できているかどうか確認する。 |
| 9 |
ビジネスの場を想定した演習(1)UNIT 3: Volunteer Work 【事前学習】VOA wordbook の指定箇所の語彙の習得 【事後学習】教科書の該当箇所のvideoを視聴し、意味内容が理解できているかどうか確認する。 |
| 10 |
ビジネスの場を想定した演習(2)UNIT 3: Volunteer Work 【事前学習】VOA wordbook の指定箇所の語彙の習得 【事後学習】教科書の該当箇所のvideoを視聴し、意味内容が理解できているかどうか確認する。 |
| 11 |
ニュースを素材にした演習(1)UNIT 4 High-Tech Living (Automobiles) 【事前学習】VOA wordbook の指定箇所の語彙の習得 【事後学習】教科書の該当箇所のvideoを視聴し、意味内容が理解できているかどうか確認する。 |
| 12 |
ニュースを素材にした演習(2)UNIT 4 High-Tech Living (Automobiles) 【事前学習】VOA wordbook の指定箇所の語彙の習得 【事後学習】教科書の該当箇所のvideoを視聴し、意味内容が理解できているかどうか確認する。 |
| 13 |
ニュースを素材にした演習(3)UNIT 5 Japanese Tableware 【事前学習】VOA wordbook の指定箇所の語彙の習得 【事後学習】教科書の該当箇所のvideoを視聴し、意味内容が理解できているかどうか確認する。 |
| 14 |
第2回から第13回までの学習内容の整理 【事前学習】VOA wordbook の指定箇所の語彙の習得 【事後学習】教科書の該当箇所のvideoを視聴し、意味内容が理解できているかどうか確認する。 |
| 15 |
到達度の確認と今後への課題の確認 【事前学習】VOA wordbook の指定箇所の語彙の習得 【事後学習】教科書の該当箇所のvideoを視聴し、意味内容が理解できているかどうか確認する。 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | Akiko Tsuda 『Discovering Cool Japan』 Seibido 2019年 第1版 教科書にくわえ、各自でVoice of America のwordbook にアクセスすることが必要となる。詳細については授業中に指示する。 なお、前期の初回授業時に受講希望者が定員を超過した場合、人数調整をするので、履修の許可を得るまでは教科書を購入しないこと。 |
| 参考書 | 使用しない |
| 成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(60%)、授業参画度(20%)、タスク課題(授業時及び家庭学習)(20%) 授業内テストは、毎回、授業のはじめに行う小テストで評価します。 授業参画度は毎回の授業内の質問に対する応答、授業態度などを合わせて評価します。 |
| オフィスアワー | 授業終了後 |
| 備考 | Voice of America のwordbook を用いた単語テストを毎回行うので、事前の学習が必要。また、教科書に付属するEnglish Central を用いた、オンラインでの事後学習、エクストラの学習を通じ、通訳に必要となる英語の総合運用能力を向上を目指してほしい。 |