文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 中国語 > 中国語5(11組)
日本大学ロゴ

中国語5(11組)

このページを印刷する

科目名 中国語5(11組)
教員名 張麗群
単位数    1 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 中国語中国文化学科、外国語科目
学期 前期 履修区分 必修
授業概要 中国語入門(発音・会話)
授業のねらい・到達目標 中国語を初めて学ぶ入門段階の授業。ネーティブ・スピーカーの教師により、きれいな発音と基本的な会話表現をできるようになる。
この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP2,DP4,DP5及びカリキュラムポリシーCP5,CP8に対応しています。
授業の方法 さまざまな練習を通して、正しい発音、基本語彙及び表現などを習得する。
本授業の事前・事後学習は,合わせて1時間の学習を目安とします。
授業計画
1 【事前学習】発音部分のCDを聞いて、予習すること。
ガイダンス(授業の概要、方法、到達目標について説明する)&声調と単母音
【事後学習】授業で習った部分について復習すること。
2 【事前学習】発音部分のCDを聞いて、予習をすること。
声調、単母音の復習&複合母音
【事後学習】授業で習った部分について復習すること。
3 【事前学習】発音部分のCDを聞いて、予習すること。
子音、鼻母音、発音の規則
【事後学習】授業で習った部分について復習すること。
4 【事前学習】第一課のCDを聞いて、予習すること。
第一課はじめまして。語句の確認、会話練習、文法事項の勉強、練習問題
【事後学習】第一課の復習、語句を覚えること
5 【事前学習】第二課のCDを聞いて、予習すること。
第二課とてもおいしいです。語句の確認、会話練習、文法事項の勉強、練習問題
【事後学習】第二課の復習、語句を覚えること。
6 【事前学習】第三課のCDを聞いて、予習すること。
第三課うどんを食べたことがありますか。語句の確認、会話練習、文法事項の勉強、練習問題
【事後学習】第三課の復習、語句を覚えること。
7 【事前学習】第四課のCDを聞いて、予習すること。
第四課彼女は今年20歳です。語句の確認、会話練習、文法事項の勉強、練習問題
【事後学習】第四課の復習、語句を覚えること。
8 【事前学習】第五課のCDを聞いて、予習すること。
第五課お子さんは何人いらっしゃいますか。語句の確認、会話練習、文法事項の勉強、練習問題
【事後学習】第五課の復習、語句を覚えること。
9 【事前学習】第五課のCDを聞いて、予習すること。
第五課お子さんは何人いらっしゃいますか。語句の確認、会話練習、文法事項の勉強、練習問題
【事後学習】第五課の復習、語句を覚えること。
10 【事前学習】第六課のCDを聞いて、予習すること。
第六課うちは駅の近くにあります。語句の確認、会話練習、文法事項の勉強、練習問題
【事後学習】第六課の復習、語句を覚えること。
11 【事前学習】第七課のCDを聞いて、予習すること。
第七課お茶をどうぞ。語句の確認、会話練習、文法事項の勉強、練習問題
【事後学習】第七課の復習、語句を覚えること。
12 【事前学習】第八課のCDを聞いて、予習すること。
第八課そのうちに一緒に食べに行きましょう。語句の確認、会話練習、文法事項の勉強、練習問題
【事後学習】第八課の復習、語句を覚えること。
13 【事前学習】第九課のCDを聞いて、予習すること。
第九課浅草寺へ行ってみたいです。語句の確認、会話練習、文法事項の勉強、練習問題
【事後学習】第九課の復習、語句を覚えること。
14 【事前学習】第九課のCDを聞いて、予習すること。
第九課浅草寺へ行ってみたいです。語句の確認、会話練習、文法事項の勉強、練習問題
【事後学習】第九課の復習、語句を覚えること。
15 【事前学習】第十課のCDを聞いて、予習すること。
第十課どこで買ったのですか。語句の確認、会話練習、文法事項の勉強、練習問題
【事後学習】第十課の復習、語句を覚えること。
その他
教科書 楊凱栄・張麗群 『中国語で伝えよう コミュニケーション・チャイニーズ』 朝日出版社 2019年
参考書 『中日辞典』 商務印書館・小学館 2016年
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(80%)、授業参画度(20%)
授業内テストは、中間試験、期末試験、小テスト等を合わせて評価する。
授業参画度は、授業内での積極的な発言等で評価する。
オフィスアワー 水曜日12:20~12:50(研究室)
備考 数課ごとに小テストを行うので、予習と復習をしっかりすること。
授業計画は受講生の状況によって変更する場合がある。

このページのトップ