検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
科目名 | 卒業論文 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 粕谷元 | ||||
単位数 | 8 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 史学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業概要 | 卒業論文の作成 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | ユニークかつ実証的な歴史学論文を執筆するための知識・技術と歴史学的思考力を身につけることを目標とする。 この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応しています。 |
授業の方法 | 担当者の「東洋史ゼミナール」の授業と連動させながら、個別指導を行う。 本授業の事前・事後学習は、各8時間の学習を目安とする。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
卒論で利用する史料文献および論文構成に関する第1回目の指導 [事前学習]卒論で利用する史料文献の収集と精読 [事後学習]卒論で利用する史料文献の収集と精読 |
2 |
卒論で利用する史料文献および論文構成に関する第2回目の指導 [事前学習]卒論で利用する史料文献の収集と精読 [事後学習]卒論で利用する史料文献の収集と精読 |
3 |
卒論で利用する史料文献および論文構成に関する第3回目の指導 [事前学習]卒論で利用する史料文献の収集と精読 [事後学習]卒論で利用する史料文献の収集と精読 |
4 |
卒論で利用する史料文献および論文構成に関する第4回目の指導 [事前学習]卒論で利用する史料文献の収集と精読 [事後学習]卒論で利用する史料文献の収集と精読 |
5 |
卒論で利用する史料文献および論文構成に関する第5回目の指導 [事前学習]卒論で利用する史料文献の収集と精読 [事後学習]卒論で利用する史料文献の収集と精読 |
6 |
卒論で利用する史料文献および論文構成に関する第6回目の指導 [事前学習]卒論で利用する史料文献の収集と精読 [事後学習]卒論で利用する史料文献の収集と精読 |
7 |
卒論で利用する史料文献および論文構成に関する第7回目の指導 [事前学習]卒論で利用する史料文献の収集と精読 [事後学習]卒論で利用する史料文献の収集と精読 |
8 |
卒論草稿の第1回目のチェック [事前学習]卒論で利用する史料文献の精読と卒論の執筆 [事後学習]卒論で利用する史料文献の精読と卒論の執筆 |
9 |
卒論草稿の第2回目のチェック [事前学習]卒論で利用する史料文献の精読と卒論の執筆 [事後学習]卒論で利用する史料文献の精読と卒論の執筆 |
10 |
卒論草稿の第3回目のチェック [事前学習]卒論で利用する史料文献の精読と卒論の執筆 [事後学習]卒論で利用する史料文献の精読と卒論の執筆 |
11 |
卒論草稿の第4回目のチェック [事前学習]卒論で利用する史料文献の精読と卒論の執筆 [事後学習]卒論で利用する史料文献の精読と卒論の執筆 |
12 |
卒論草稿の第5回目のチェック [事前学習]卒論で利用する史料文献の精読と卒論の執筆 [事後学習]卒論で利用する史料文献の精読と卒論の執筆 |
13 |
卒論草稿の第6回目のチェック [事前学習]卒論で利用する史料文献の精読と卒論の執筆 [事後学習]卒論で利用する史料文献の精読と卒論の執筆 |
14 |
卒論草稿の第7回目のチェック [事前学習]卒論で利用する史料文献の精読と卒論の執筆 [事後学習]卒論で利用する史料文献の精読と卒論の執筆 |
15 |
卒論草稿の第8回目のチェック [事前学習]卒論で利用する史料文献の精読と卒論の執筆 [事後学習]卒論で利用する史料文献の精読と卒論の執筆 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | 卒業論文の評価(100%) |
オフィスアワー | 研究室での個別指導のため、メール(担当者のアドレスはゼミナール1・2で通知済)または口頭で個別に指示する。 |