文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 哲学科 > 美学特殊講義3
日本大学ロゴ

美学特殊講義3

このページを印刷する

科目名 美学特殊講義3
教員名 小野崎康裕
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 哲学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業概要 20世紀の様式美術史に表れた「作品観」と「方法論」を把握する
授業のねらい・到達目標 高い影響力をもった美術史理論を学ぶことにより、美術史に関する論文や文献への理解力をつけ、説明できることを目指す。

この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応しています。
授業の方法 プリント等の補助資料を用いつつ講義する。授業の中で複数回「到達度確認」を実施し指導を行う。
本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。
履修条件 美術史の授業を聞いていることが望ましい
授業計画
1 授業の狙いと取り組み方/美術史学とはどんな学問か
[事前学習]図書館にある世界美術辞典と美学事典で「美術史」を調べる
[事後学習]美術史と美学の共通点と相違点を整理する
2 様式論的美術史学の興隆
[事前学習]前の回に配られたプリント全体を下読みする
[事後学習]美術辞典と美学事典で「様式」を追加調査する
3 アロイス・リーグルの美術作品論(1):作品観
[事前学習]前の回に配られたプリントのAを下読みする
[事後学習]美術辞典と美学事典で「リーグル」を調べる
4 リーグルの美術作品論(2):藝術意思に向かう方法論
[事前学習]プリントのBを下読みする
[事後学習]美学事典で「芸術意思」を追加調査する
5 リーグルの美術作品論(3):分析のサンプル(コンスタンティヌス帝凱旋門浮彫とオランダ集団肖像画)
[事前学習]プリントのCを下読みする
[事後学習]インターネット画像を用いながらリーグルの分析を検証する
6 リーグルの美術作品論(4):藝術意思を動かす動因/リーグルの思想的指針
[事前学習]プリントのDを下読みする
[事後学習]美学事典と哲学辞典で授業内容の理解を深める
7 リーグルのまとめ/到達度確認
[事前学習]3回から6回までの内容を整理し説明できるようにする
[事後学習]うまく説明できなかった箇所の再整理と再説明に取り組む
8 返却と指導/ハインリヒ・ヴェルフリンの美術作品論(1)作品観と方法論
[事前学習]前の回に配られたプリントのAを下読みする
[事後学習]美術辞典と美学事典で「ヴェルフリン」を追加調査する
9 ヴェルフリンの美術作品論(2):五つのカテゴリーによる作品の分析例
[事前学習]プリントのBを下読みする
[事後学習]インターネット画像を用いながらヴェルフリンの分析を検証する
10 ヴェルフリンの美術作品論(3):ヴェルフリンの思想的指針
[事前学習]プリントのCを下読みする
[事後学習]美学事典で授業内容の理解を深める
11 エルヴィン・パノフスキーの遠近法論(1):思想的背景
[事前学習]前の回に配られたプリントのAを下読みする
[事後学習]哲学辞典と美学事典で授業内容の理解を深める
12 パノフスキーの遠近法論(2):作品観と方法論
[事前学習]プリントのBを下読みする
[事後学習]美術辞典と美学事典で「遠近法」を追加調査する
13 パノフスキーの遠近法論(3):遠近法と空間観
[事前学習]プリントのCを下読みする
[事後学習]インターネット画像を用いながらパノフスキーの理論を検証する
14 リーグル以後のまとめ/到達度確認
[事前学習]8回から13回までの内容を整理して説明できるようにする
[事後学習]うまく説明できなかった箇所の再整理と再説明に取り組む
15 総まとめ/返却と指導
[事前学習]3回から14回までの授業内容を振り返って流れをつかむ
[事後学習]まとめを基に「様式論的美術史」全体の理解につとめる
その他
教科書 単元ごとにプリントを配布する
参考書 講義の中で指示しプリントにも記載する
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(90%)、授業参画度(10%)
授業参画度と授業内テストの総合評価方式を採る
授業参画度は、リアクションペーパーで評価する。
オフィスアワー 講義の中で指示する

このページのトップ