検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成29年度以前入学者 |
精神医学特論1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 内山 真/高橋 栄・鈴木 正泰・穐山 真由美・久保 英之・横瀬 宏美・降籏 隆二・鈴木 貴浩 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 【臨床心理士選択必修科目D群】 精神疾患における症候のとらえ方と精神療法の基礎 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 代表的な精神疾患について、症例を通して精神症状をとらえ、その成り立ちを記述精神医学的立場から考え、精神疾患に関する種々の成因論的学説について理解を深める。 |
| 授業の方法 | 講義形式 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 実際の症例に沿った疾患別の各論的な演習を主体に行う。 【事前学修】精神疾患における心理力動について予習しておく。 【事後学修】実際の症例における疾患別の症状について復習しておく。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 精神医学とは |
| 2 | 様々な精神疾患 |
| 3 | 生物学的精神医学 |
| 4 | 統合失調症とは |
| 5 | 統合失調症の症状と診断 |
| 6 | 気分障害とは |
| 7 | 気分障害の症状と診断 |
| 8 | アルツハイマー病とは |
| 9 | さまざまな認知症 |
| 10 | 器質性・症状性精神障害 |
| 11 | 心理検査 |
| 12 | 精神保健福祉法 |
| 13 | アルコールに関連した精神医学的問題 |
| 14 | 薬物依存症 |
| 15 | がん患者の精神的苦痛緩和 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | Michael Gelderら 山内俊雄 監訳 『教科書 (オックスフォード精神医学)』 丸善株式会社 2007年 第3版 Tim Thornton 『教科書 (Essential philosophy of psychiatry )』 Oxford University Press 2007年 第1版 |
| 参考書 | Michael Gelderら, 教科書:Shorter Oxford Textbook of Psychiatry, Oxford University Press, 2006, 5 edition 土居健郎 『参考書 (新訂 方法としての面接 臨床家のために)』 医学書院 1992年 |
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(25%)、授業参画度(75%) 出席状況,レポート,実習態度,実習成果より判定する。 |
| オフィスアワー | 毎週月曜日 10:00〜12:00 電話 03-3972-8111 内線 2431 |