検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度以後入学者 |
光・電子科学特別研究II | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者 |
光・電子科学特別研究IV | ||||
| 教員名 | 永井 尚生 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 天然に存在する長半減期放射性核種の分布と移動・蓄積の過程 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 天然に存在する長半減期放射性核種の分布と移動・蓄積の過程について学び、理解度を高める |
| 授業の方法 | 分析手法の習得と実践 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 参考書を利用して原理・手法を理解する。その知識を元に実践する。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 大気試料採取法 |
| 2 | 海水試料採取法1 |
| 3 | 海水試料採取法2 |
| 4 | 分析精度と確度 |
| 5 | ICP-AES1 |
| 6 | ICP-AES2 |
| 7 | ICP-MS |
| 8 | 放射線測定法 |
| 9 | 低レベルγ線測定法 |
| 10 | 放射線測定データ解析法 |
| 11 | 加速器質量分析試料調製法1 |
| 12 | 加速器質量分析試料調製法2 |
| 13 | 加速器質量分析の原理と測定法1 |
| 14 | 加速器質量分析の原理と測定法2 |
| 15 | 加速器質量分析データ解析 |
| その他 | |
|---|---|
| 参考書 | 本田雅健 『元素』 三省堂 古川路明 『放射化学』 朝倉書店 海老原 充 『現代放射化学』 化学同人 |
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) |
| オフィスアワー | 月・金12:00-13:00 本館603室 |