検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 分子機能科学特別講究I | ||||
---|---|---|---|---|---|
科目名 平成27年度以前入学者 |
分子機能科学特別講究Ⅲ | ||||
教員名 | 橋本 伸哉 | ||||
単位数 | 1 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業テーマ | 分析化学・環境化学に関する最先端の知識の習得 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 英文の論文読解力を高めること、研究テーマについて、次のステップを考えさせること、学会でのプレゼンテーション能力を身につけること。 |
授業の方法 | 各自の研究テーマに関連した英文の論文を読ませて、その内容について発表・討論を行い、その研究分野に関する理解を深めさせ、また研究の次のステップについて提案させる。学会発表の経験から、プレゼンテーション能力を高める。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 化学英語を十分に習得しておく。読み取った文献内容について十分に理解する事を心がける。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス(研究テーマの説明とそれに関連して必要になる知識についての説明など) |
2 | 課題となる研究テーマの提示と補足説明 |
3 | 各種ウェブサイトを利用した外国語文献調査 |
4 | 図書館を利用した外国語文献調査 |
5 | 文献調査で収集した外国語文献の翻訳 |
6 | 第5回で翻訳した内容の理解 |
7 | 第5回および第6回の結果に基づいた再文献調査の実施 |
8 | 新たに収集した外国語文献の翻訳と理解 |
9 | 第8回で翻訳した内容の理解 |
10 | 文献調査結果の内容に関してまとめる |
11 | 文献調査に結果についての発表と議論 |
12 | 第11回で受けた質問などに対する更なる文献調査 |
13 | 第12回で収集した外国語文献の翻訳 |
14 | 第13回で翻訳した内容の理解 |
15 | 第14回まで得られた内容の発表と議論 |
その他 | |
---|---|
成績評価の方法及び基準 | 文献内容の理解度と発表態度(100%) |
オフィスアワー | 随時 |
備考 | 研究指導補助者:助手A 阿部皆美 |