検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度以後入学者  | 
                健康・スポーツ教育実習(コンバインドスポーツ) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 高橋 正則 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 健康・スポーツ教育科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 生涯スポーツを考える | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 対象となるスポーツ種目の特徴や他種目との近似点・相違点、設定されているルール,トレーニング方法,戦術など,実践を通じて理解を深め,他者とのコミュニケーションスキルを養成することで,生涯スポーツの可能性を探る。 | 
| 授業の方法 | スポーツ施設に応じて様々なスポーツ種目および用具を用いた身体運動を行う。 なお,授業は使用可能なスポーツ施設により順序および内容が変更することがある。  | 
              
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 【事前学修】次回の学修内容について事前に調べ学習を行うこと。 【事後学修】学修内容を見直し、理解不足・疑問点を各自調べておくこと。  | 
              
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス(授業実施上の注意,スケジュールの確認) | 
| 2 | 
                  バスケットボールの基礎 [準備]前回授業の内容を確認しておくこと.  | 
              
| 3 | 
                  バスケットボールの応用 [準備]前回授業の内容を確認しておくこと.  | 
              
| 4 | 
                  バレーボールの基礎 [準備]前回授業の内容を確認しておくこと.  | 
              
| 5 | 
                  バレーボールの応用 [準備]前回授業の内容を確認しておくこと.  | 
              
| 6 | 
                  卓球の基礎 [準備]前回授業の内容を確認しておくこと.  | 
              
| 7 | 
                  卓球の応用 [準備]前回授業の内容を確認しておくこと.  | 
              
| 8 | 
                  バドミントンの基礎 [準備]前回授業の内容を確認しておくこと.  | 
              
| 9 | 
                  バドミントンの応用 [準備]前回授業の内容を確認しておくこと.  | 
              
| 10 | 
                  ソフトバレーボールの基礎 [準備]前回授業の内容を確認しておくこと.  | 
              
| 11 | 
                  ソフトバレーボールの応用 [準備]前回授業の内容を確認しておくこと.  | 
              
| 12 | 
                  ニュースポーツ(ユニホッケー)の基礎 [準備]前回授業の内容を確認しておくこと.  | 
              
| 13 | 
                  ニュースポーツ(ユニホッケー)の応用 [準備]前回授業の内容を確認しておくこと.  | 
              
| 14 | 
                  第2回目から第13回目までの講義内容について質疑応答を行う [準備]これまでに実施された授業の内容を確認しておくこと.  | 
              
| 15 | 
                  これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める [準備]これまでに実施された授業の内容を確認しておくこと  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(100%) | 
              
| オフィスアワー | 授業終了後、各施設にて受け付ける。 |