文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教職コース > 生徒指導・進路指導論
日本大学ロゴ

生徒指導・進路指導論

このページを印刷する

科目名 生徒指導・進路指導論
教員名 土屋 弥生
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
科目群 コース科目
学期 前期 履修区分 選択必修
授業テーマ 生徒指導の理論及び方法
進路指導の理論及び方法
授業のねらい・到達目標 生徒指導・進路指導およびキャリア教育の意義や課題を理解し、生徒理解と指導方法について具体的な事例を通して多面的に学ぶ。生徒指導にかかわる法制度や生徒理解の手法や理論に加え、学校内外における生徒指導についての連携や組織的対応についても理解を深める。
生徒の人格を尊重し、個性の伸長を図りながら社会的資質や行動力を高めていく生徒指導の在り方について学び、生徒の将来を見据え、生徒の社会的・職業的自立を実現させるための知識と素養、さらに生徒指導・進路指導およびキャリア教育をおこなうための実践的な力を身につける。
授業の方法 教科書「生徒指導提要」を参考にしつつ、教育現場における生徒指導・進路指導に必要なことがらについて、具体的な事例を交えながら検討する。実際の教育現場で教師に必要とされる実践に寄与する知識と指導力について、自ら考えることができるような授業展開を目指す。授業の最後には毎回、授業内容についてのレポート課題を設け、授業内容の理解と定着を図る。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 教科書「生徒指導提要」の該当ページを読み内容を理解するとともに、毎回の授業テーマについての問題意識を持つようにする。また、事後には授業で配布された資料を振り返り内容の定着を図るとともに、自分の考えをまとめておくようにすること。
授業計画
1 オリエンテーション 生徒指導・進路指導とは何か
準備:教科書「第1章 生徒指導の意義と原理」のp.1-4を読んでおくこと。
2 生徒指導の意義と課題
準備:教科書「第1章 生徒指導の意義と原理」のp.1-13を読んでおくこと。
3 生徒指導の手法 
 集団指導と個別指導の意義と方法、指導上の留意点について
準備:教科書「第1章 生徒指導の意義と原理」のp.14-20を読んでおくこと。
4 教育課程と生徒指導との関連
 各教科・道徳教育・総合的な学習の時間・特別活動における生徒指導について
準備:教科書「第2章 教育課程と生徒指導」p.23-39を読んでおくこと。
5 生徒の心理と生徒理解(1) 
 発達障害の理解と具体的な対応について
準備:教科書「第3章 児童生徒の心理と児童生徒理解」のp.40-53を読んでおくこと。
6 生徒の心理と生徒理解(2) 
 青年期の心理と発達の理解 生徒の自己の存在感を育むための指導について
準備:教科書「第3章 児童生徒の心理と児童生徒理解」のp.54-74を読んでおくこと。
7 学校における生徒指導体制と法制度
 学校における生徒指導の組織(役割と機能)、学校内外の連携や対応の在り方、校則・懲戒・体罰について
準備:教科書「第4章 学校における生徒指導体制」p.75-91および「第7章 生徒指導に関する法制度等」p.192-207を読んでおくこと。
8 生徒指導と教育相談
 教育相談の手法、具体的な事例の考察(生徒の問題行動・不適応、保護者との連携)について
準備:教科書「第5章 教育相談」p.92-126を読んでおくこと。
9 生徒指導の進め方(1) 
 暴力行為・いじめ問題について
準備:教科書「第6章 生徒指導の進め方」のp.127-174を読んでおくこと。
10 生徒指導の進め方(2) 
 性に関する問題・児童虐待・インターネットにかかわる課題・不登校について
準備:教科書「第6章 生徒指導の進め方」のp.175-191を読んでおくこと。
11 進路指導・キャリア教育の意義と原理
 進路指導とキャリア教育の関係、キャリア発達をふまえた指導の在り方、学校内外の組織的体制について
準備:教科書p.4「生徒指導と進路指導」を読んでおく。
12 進路指導・キャリア教育の手法(1)
 学校教育全体を通して、職業的(進路)発達にかかわる諸能力を育成する教育の在り方について
(キャリア教育の具体例を通して)
準備:前回授業で配布した資料を読んでおくこと。
13 進路指導・キャリア教育の手法(2)
 個別の生徒の自己理解・キャリアプランニング能力を育むための指導、ガイダンス・カウンセリングについて
準備:前回授業で配布した資料を読んでおくこと。
14 授業内試験および振り返り(試験内容の解説を含む)
準備:これまでの授業内容、教科書、参考書、配布資料を確認しておく。
15 生徒指導・進路指導のまとめ
 教師として目指すべき生徒指導・進路指導と、それを実現させるために必要な教師の能力性について
準備:これまでの授業内容、教科書、参考書、配布資料を確認しておくこと。生徒指導・進路指導論の授業を通して学んだことをまとめておくこと。
その他
教科書 文部科学省 『生徒指導提要』 教育図書 2010年
成績評価の方法及び基準 試験(60%)、レポート(40%)
オフィスアワー 授業内でE-mailアドレスを伝えるので、そちらに連絡してください。授業終了時にも受け付けます。

このページのトップ