検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 産業立地特論Ⅱ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 田野 宏 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 地理学専攻 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 諸外国の産業立地について |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | この講義では「産業立地特論Ⅰ」の内容を踏まえた上で,諸外国の産業立地について説明する。とくに,産業がグローバル化する中で,諸外国の産業も大きく変化している実態について説明する。とくに変化が著しい東アジア,東南アジアなどについて説明をおこなう。 |
| 授業の方法 | この授業は,資料やPPT等利用しながら講義形式でおこなう。また,理解を深めるため授業の内容に基づいて討論を繰り返し実施する。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 「産業立地特論Ⅰ」の理解と,現在,東アジアや東南アジアの国々で,産業立地がどのように起こっているのかについて理解しておくことが望ましい。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 諸外国の産業立地の性格と特徴について説明 |
| 3 | 諸外国の産業立地の性格と特徴について説明 |
| 4 | 諸外国の産業立地の性格と特徴について説明 |
| 5 | 東アジアの産業立地とこの性格や特徴について説明 |
| 6 | 東アジアの産業立地とこの性格や特徴について説明 |
| 7 | 東アジアの産業立地とこの性格や特徴について説明 |
| 8 | 東アジアの産業立地とこの性格や特徴について説明 |
| 9 | 東南アジアの産業立地とこの性格や特徴について説明 |
| 10 | 東南アジアの産業立地とこの性格や特徴について説明 |
| 11 | 東南アジアの産業立地とこの性格や特徴について説明 |
| 12 | 南アジアの産業立地とこの性格や特徴について説明 |
| 13 | 南アジアの産業立地とこの性格や特徴について説明 |
| 14 | 南アジアの産業立地とこの性格や特徴について説明 |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) |
| オフィスアワー | 授業後 |