文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 化学科 > 生体分子化学特論
日本大学ロゴ

生体分子化学特論

このページを印刷する

科目名
平成27年度以前入学者
生体分子化学特論
教員名 大崎 愛弓
単位数    2 学年    4 開講区分 文理学部
学期 前期 履修区分 選択必修
授業テーマ 有機化合物全般,および生体分子(主として天然低分子)の構造解析手法について学習する。
授業のねらい・到達目標 有機機器分析法の基礎を習得し,単純な低分子化合物から生体分子のような複雑な構造を持つ有機化合物の構造解析の手法まで理解する。
多くの演習を通して,未知化合物の構造解析を一人で行う力を養う。
授業の方法 講義と演習を行う。
設定課題についてレポートの提出を行う。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 有機化学1~6を履修していることが望ましい。
講義内での課題提出,およびレポート作成を課す。
授業計画
1 講義の目的と概要について
2 有機化合物の構造解析法(1)
NMR法 1 (1HNMR)
3 有機化合物の構造解析法(2)
NMR法 2 (1HNMR)
4 有機化合物の構造解析法(3)
NMR法 3 (13CNMR)
5 有機化合物の構造解析法(4)
NMR法 4 (13CNMR,DEPT)
6 有機化合物の構造解析法(5)
NMR法 5 (COSY, HSQC, HMQC)
7 有機化合物の構造解析法(6)
NMR法 6(NOESY, HOHAHA, DOSY)
8 有機化合物の構造解析法(7)
質量分析(MS)法
9 有機化合物の構造解析法(8)
質量分析(MS)法
10 有機化合物の構造解析法(9)
IR,UV,ECD 他の機器分析法
11 有機化合物の構造解析法(10)
構造解析の実践(有機化合物)
12 有機化合物の構造解析法(11)
構造解析の実践(天然有機化合物)
13 有機化合物の構造解析法(12)
構造解析の実践(天然有機化合物)
14 理解度の確認と解説
15 これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める。
その他
教科書 森田博史,石橋正己共著 『ベーシック有機構造解析』 化学同人 2011年 第1版
横山泰,廣田洋,石原普次(共著) 『演習で学ぶ有機化合物のスペクトル解析』 東京化学同人 2010年 第1版
成績評価の方法及び基準 レポート(40%)、授業内テスト(40%)、授業参画度(20%)
オフィスアワー 講義終了時

このページのトップ