検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成30年度以降入学者  | 
                保健医療分野に関する理論と支援の展開 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 河野 千佳 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 心理学専攻 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 【公認心理師必修科目】 保健医療領域の心理職に求められる役割、知識及び技術について学び理解する。  | 
              
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 心理臨床活動をする際には、どの領域に属していても保健医療分野についての理解は必須である。 この科目では保健医療分野に関する心理職の役割、知識及び技術について学び、それらを理解し説明できる。  | 
              
| 授業の方法 | 基本を確実に理解するため、受講者は関連事項を調べ発表する。その後、全員による討議をおこなう。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前学習を前提とし、それを基に授業を行うので、事後学習で知識の定着を確認しておくこと。 心理臨床現場での取り組みに強い関心を持ち、問題意識を持って学習に取り組むこと。  | 
              
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  ガイダンス 【準備】公認心理師法に目を通しておくこと  | 
              
| 2 | 
                  保健医療分野における法規や制度 【準備】日本の医療制度について調べておくこと  | 
              
| 3 | 
                  保健医療分野における法規や制度 【準備】医療に関する法律について調べておくこと  | 
              
| 4 | 
                  保健医療分野における法規や制度 【準備】保健医療機関について調べておくこと  | 
              
| 5 | 
                  チーム医療について 【準備】保健医療分野で働く他の専門職について調べておくこと  | 
              
| 6 | 
                  精神神経科における心理臨床(事例を含む) 【準備】科の特徴について調べておくこと  | 
              
| 7 | 
                  心療内科における心理臨床(事例を含む) 【準備】科の特徴について調べておくこと  | 
              
| 8 | 
                  小児科における心理臨床(事例を含む) 【準備】科の特徴について調べておくこと  | 
              
| 9 | 
                  高齢期医療における心理臨床(事例を含む) 【準備】科の特徴について調べておくこと  | 
              
| 10 | 
                  HIV/AIDSにおける心理臨床(事例を含む) 【準備】疾患の特徴について調べておくこと  | 
              
| 11 | 
                  緩和医療科における心理臨床(事例を含む) 【準備】科の特徴について調べておくこと  | 
              
| 12 | 
                  遺伝医療科における心理臨床(事例を含む) 【準備】科の特徴について調べておくこと  | 
              
| 13 | 
                  医療機関との連携 リスクアセスメント(事例を含む) 【準備】他領域の心理職はどのように医療と連携すべきか考える  | 
              
| 14 | 
                  学習内容の整理 【準備】理解した点、不明な点を整理しておくこと  | 
              
| 15 | まとめ | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし | 
| 参考書 | 大塚義孝 『病院臨床心理学 (臨床心理学全書13)』 誠信書房 2004年 鈴木伸一 『医療心理学の新展開』 北大路書房 2008年 小林重雄・古賀靖之 『医療臨床心理学』 コレール社 2004年 一般社団法人 日本臨床心理士会 第1期医療保健領域委員会 『臨床心理士のための医療保険療育における心理臨床』 遠見書房 2012年 その他、随時紹介する  | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) | 
              
| オフィスアワー | 授業内で指示する |