検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                社会学特殊研究3 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 富井 久義 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 社会学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | ボランティアの社会学 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 本授業では、さまざまな分野のボランティア活動を、活動者にとっての経験に注目して考察する。ボランティアの活動者が、活動をどのように意味づけているか、対象者との関係をどのようにとらえているか、活動の社会的意義をどのように考えているかを読み解く方法を身につけることで、人びとが社会をどのようにとらえ、かかわろうとしているのかについての理解を深めてゆく。 | 
| 授業の方法 | 担当教員による講義を中心とするが、ディスカッションや発表を適宜行う。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前・事後学修として、自身の関心のある分野のボランティア活動について自主的に調べてゆくこと。授業内容や紹介する参考文献と照らし合わせて多角的な見かたをすることで、ボランティア活動についての理解を深めていくことが期待される。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  イントロダクション:授業のねらい・方法の説明 [準備]シラバスで授業内容や到達目標を確認する。  | 
              
| 2 | 
                  ボランティアとは何か(1)ボランティアの活動分野 [準備]配布資料をもとに前回の授業内容の復習をする。ボランティアの活動分野を調べて列挙する。  | 
              
| 3 | 
                  ボランティアとは何か(2)ボランティアの定義 [準備]配布資料をもとに前回の授業内容の復習をする。ボランティアの定義を調べる。  | 
              
| 4 | 
                  ボランティアとは何か(3)ボランティアをめぐる議論の展開 [準備]配布資料をもとに前回の授業内容の復習をする。関心のあるボランティア活動を探す。  | 
              
| 5 | 
                  災害ボランティアの活動事例(1)災害ボランティアの展開 [準備]配布資料をもとに前回の授業内容の復習をする。関心のある災害ボランティア活動について調べる。  | 
              
| 6 | 
                  災害ボランティアの活動事例(2)活動者にとっての災害ボランティア経験 [準備]配布資料をもとに前回の授業内容の復習をする。関心のある災害ボランティア活動について調べる。  | 
              
| 7 | 
                  福祉ボランティアの活動事例(1)障害者運動における介助者・ボランティアの位置づけ [準備]配布資料をもとに前回の授業内容の復習をする。関心のある福祉ボランティア活動について調べる。  | 
              
| 8 | 
                  福祉ボランティアの活動事例(2)介助者にとっての介助・ボランティアの経験 [準備]配布資料をもとに前回の授業内容の復習をする。関心のある福祉ボランティア活動について調べる。  | 
              
| 9 | 
                  中間まとめ [準備]配布資料をもとに前回の授業内容の復習をする。もっとも関心のあるボランティア活動について調べる。  | 
              
| 10 | 
                  環境ボランティアの活動事例(1)森林ボランティアの成立と展開 [準備]配布資料をもとに前回の授業内容の復習をする。関心のある環境ボランティア活動について調べる。  | 
              
| 11 | 
                  環境ボランティアの活動事例(2)活動者にとっての森林ボランティア経験 [準備]配布資料をもとに前回の授業内容の復習をする。関心のある環境ボランティア活動について調べる。  | 
              
| 12 | 
                  募金活動の事例(1)あしなが運動における寄付と街頭募金 [準備]配布資料をもとに前回の授業内容の復習をする。関心のある募金活動について調べる。  | 
              
| 13 | 
                  募金活動の事例(2)寄付者・活動者にとっての寄付・募金経験 [準備]配布資料をもとに前回の授業内容の復習をする。関心のある募金活動について調べる。  | 
              
| 14 | 
                  第2回目から第13回目までの講義内容について質疑応答を行う [準備]配布資料をもとに前回までの授業内容の復習をする。もっとも関心のあるボランティア活動について調べる。  | 
              
| 15 | 
                  これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める [準備]もっとも関心のあるボランティア活動についてのレポートを作成する。  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし | 
| 参考書 | 仁平典宏 『「ボランティア」の誕生と終焉——〈贈与のパラドックス〉の知識社会学』 名古屋大学出版会 2011年 原田隆司 『ポスト・ボランティア論——日常のはざまの人間関係』 ミネルヴァ書房 2010年 その他、授業内で適宜紹介する。  | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(65%)、授業参画度(35%) 授業参画度は、毎回の授業終了時に提出するリアクション・ペーパーによって評価する。  | 
              
| オフィスアワー | 授業終了時 |