検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度以後入学者  | 
                インターンシップ1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 水島 宏一 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 体育学科 | ||||
| 学期 | 半期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 実践力のある社会人となるための職能形成 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 就業体験を通じて,自身の職業観を高めるとともに,どのような知恵と能力が必要であるかを学び,さらに組織の一員としての振る舞い方を会得する. | 
| 授業の方法 | 選択した職業領域における実地学習を中心とする. | 
| 履修条件 | インターンシップ先は,自身で探して学科へ申請する. | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | インターンシップ先の職業内容などを調べておくこと. 毎実地学習後,リフレクションシートを作成する.  | 
              
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス:授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する。 | 
| 2 | インターンシップ受け入れ担当者とのミーティング | 
| 3 | 
                  実地学習① リフレクションシートの作成  | 
              
| 4 | 
                  実地学習② リフレクションシートの作成  | 
              
| 5 | 
                  実地学習③ リフレクションシートの作成 学科へ進捗状況を報告する  | 
              
| 6 | 
                  実地学習④ リフレクションシートの作成  | 
              
| 7 | 
                  実地学習⑤ リフレクションシートの作成  | 
              
| 8 | 
                  中間報告:インターンシップ受け入れ担当者とのミーティング リフレクションシートの作成 学科へ進捗状況を報告する  | 
              
| 9 | 
                  実地学習⑥ リフレクションシートの作成  | 
              
| 10 | 
                  実地学習⑦ リフレクションシートの作成  | 
              
| 11 | 
                  実地学習⑧ リフレクションシートの作成 学科へ進捗状況を報告する  | 
              
| 12 | 
                  実地学習⑨ リフレクションシートの作成  | 
              
| 13 | 
                  実地学習⑩ リフレクションシートの作成  | 
              
| 14 | 
                  実地学習⑪ リフレクションシートの作成  | 
              
| 15 | 
                  総括:インターンシップ受け入れ担当者とのミーティング 学科へリフレクションシート提出  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | インターンシップ受け入れ先の評価,学生のリフレクションシートなどを総合的に基づき総合的に判断する(100%) | 
              
| オフィスアワー | 体育学研究室第4研究室 詳細は体育学研究事務室にて確認すること.  |