検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度以後入学者  | 
                体育学基礎演習1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 大嶽 真人,鈴木 理,長澤 純一,水落 文夫,水島 宏一,松本 恵,吉田 明子 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 体育学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 体育・スポーツを専門的に学ぶための基礎的知識を習得する。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 体育・スポーツにおける諸問題をとりあげ、これらの諸問題を理解するための学ぶべき理論や実践力の位置づけを明確にする。 | 
| 授業の方法 | 受講生は自らの課題を見つけ調査・発表・討論等の演習をとおして、自らが獲得すべき資質や専門性を理解して、今後のキャリア形成への意識を高めていく。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前学修:次回の学修内容について事前に調べ学習を行うこと。 事後学修:学修内容を見直し、理解不足・疑問点を各自調べておくこと。  | 
              
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する) | 
| 2 | 
                  体育・スポーツ科学を学ぶための心構え [準備]前回授業の内容をよく確認しておくこと。  | 
              
| 3 | 
                  体育・スポーツ科学の領域と理論 [準備]前回授業の内容をよく確認しておくこと。  | 
              
| 4 | 
                  自らの体育・スポーツ経験について [準備]前回授業の内容をよく確認しておくこと。  | 
              
| 5 | 
                  体育・スポーツの諸問題をさぐる① [準備]前回授業の内容をよく確認しておくこと。  | 
              
| 6 | 
                  体育・スポーツの諸問題をさぐる② [準備]前回授業の内容をよく確認しておくこと。  | 
              
| 7 | 
                  体育・スポーツの諸問題をさぐる③ [準備]前回授業の内容をよく確認しておくこと。  | 
              
| 8 | 
                  プレゼンテーションとディスカッション① [準備]前回授業の内容をよく確認しておくこと。  | 
              
| 9 | 
                  プレゼンテーションとディスカッション② [準備]前回授業の内容をよく確認しておくこと。  | 
              
| 10 | 
                  プレゼンテーションとディスカッション③ [準備]前回授業の内容をよく確認しておくこと。  | 
              
| 11 | 
                  キャリア教育① [準備]前回授業の内容をよく確認しておくこと。  | 
              
| 12 | 
                  キャリア教育② [準備]前回授業の内容をよく確認しておくこと。  | 
              
| 13 | 
                  キャリア教育③ [準備]前回授業の内容をよく確認しておくこと。  | 
              
| 14 | 
                  第2回目から第13回目までの講義内容について質疑応答を行う [準備]前回授業の内容をよく確認しておくこと。  | 
              
| 15 | 
                  これまでの復習・解説を行い、授業の理解を深める [準備]前回授業の内容をよく確認しておくこと。  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用せず | 
| 成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(40%)、ディスカッション調査の内容(60%) | 
              
| オフィスアワー | 担当教員が授業中に伝える。 |