文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 国文学科 > 自主創造の基礎2
日本大学ロゴ

自主創造の基礎2

このページを印刷する

科目名
平成28年度以降入学者
自主創造の基礎2
科目名
平成27年度以前入学者
テーマ研究2
教員名 久保木 秀夫
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 国文学科
学期 後期 履修区分 必修
授業テーマ 中古中世文学・研究入門
授業のねらい・到達目標 日本の中古中世文学(平安時代~室町時代)を調査・研究していく際の、基礎的な知識と技術を身につける。
授業の方法 講義形式とグループ活動形式を適宜組み合わせていく。
履修条件 クラス指定がある。
事前学修・事後学修,授業計画コメント ・初回以降、どのような作品や資料を対象とするか、適宜予告していくので、専門的な辞典などで、事前に概要を把握しておくこと。
・各回で学んだ内容を踏まえつつ、関連する作品や資料をあらためて確認し、読み込んでおくこと。
授業計画
1 まずは古典文学を読んでみよう
2 グループ活動(1)散文作品(物語など)の校注テキストを探す・比較する
3 グループ活動(2)韻文作品(和歌など)の校注テキストを探す・比較する
4 グループ活動(3)研究論文(単行書・雑誌論文など)を読んでみる
5 グループ活動(4)先行研究を調べてみる
6 古典文学研究と歴史資料について
7 グループ活動(5)歴史的な背景・出来事・人物を調べてみる①史書・古記録
8 グループ活動(6)歴史的な背景・出来事を調べてみる②系図・経歴
9 原文・翻刻・校訂テキストについて
10 グループ活動(7)本文を校訂してみる
11 原本資料と原文・くずし字について
12 グループ活動(8)くずし字を読んでみる
13 グループ活動(8)原本資料を比較してみる/まとめ
14 キャリア形成について考える1(卒業生の話を聞く1)
15 キャリア形成について考える2(卒業生の話を聞く2)
その他
教科書 ・プリントを配布する。webシステムで配付する場合もある。
参考書 ・授業の中で適宜紹介する。
成績評価の方法及び基準 レポート(40%)、授業参画度(60%)
・基本的に毎回、終了時にコメントシートの提出を求める。その内容的充実度も授業参画度に反映される。
・グループ活動における自主性・積極性なども、授業参画度に反映される。
・グループ活動の結果報告も、レポート評価に反映される。
オフィスアワー ・開講時に伝える。
備考 本講義では、学部間横断ワークショップ(ワールド・カフェ(10月14日(日))を実施する。(ただし、荒天等により10月21日(日)に延期することがある。)学生ごとに受講する会場・日時等が異なるので、詳細は授業開始時に連絡する。

このページのトップ