検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成28年度以降入学者 |
量子力学1演習 | ||||
---|---|---|---|---|---|
科目名 平成27年度以前入学者 |
量子物理学1演習 | ||||
教員名 | 鈴木 俊夫 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 物理学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | ミクロな世界の物理法則 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 量子力学は0.1~1nm程度以下のスケールのミクロな世界に適用される物理法則であり、我々のマクロな日常世界に適用されるニュートン力学に比べて種々の点で異なる。量子力学特有の考え方と原理、基本法則を理解することを目的とする。 |
授業の方法 | 講義で学習した基本的な原理と法則を、演習によって理解を深め、新しい知識を身につける。 |
履修条件 | なし |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 振動・波動、力学、電磁気学を復習しておくこと。 毎回、復習60分行うこと。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | 光量子とプランク定数 |
2 | ド・ブロイの関係式 |
3 | 不確定性原理 |
4 | シュレーディンガー方程式と平面波解 |
5 | エルミート演算子、演算子の交換関係 |
6 | 一次元井戸型ポテンシャル(1):境界条件 |
7 | 一次元井戸型ポテンシャル(2):固有値と固有関数 |
8 |
中間のまとめ 第1回から第7回までの内容の復習と解説を行い授業の理解を深める |
9 | 反射と透過(1):反射率、透過率 |
10 | 反射と透過(2):トンネル効果 |
11 | 三次元問題:中心力ポテンシャル中の束縛状態 |
12 | 角運動量 |
13 | 水素原子、水素状原子、周期律表 |
14 | 要点と理解度の確認と解説 |
15 | これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める |
その他 | |
---|---|
教科書 | 原 康夫 『量子力学 (基礎物理シリーズ)』 岩波書店 1994年 |
成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(100%) |
オフィスアワー | 月曜18時~19時、研究室 |