検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 文化財ゼミナール4 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 平野 卓治 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 史学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 文化財ゼミナール1,2と同様。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 文化財ゼミナール1,2と同様。 4年次対象のため卒業論文作成に関する具体的な指導を行う。 |
| 授業の方法 | 文化財ゼミナール1,2と同様。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 文化財ゼミナール1,2と同時間帯の授業であるため、文化財ゼミナール1,2と胴様。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 卒業論文作成への基本的な取り組み方 |
| 2 | 卒業論文作成について |
| 3 | 受講生の報告と質疑応答。受講生の選定テーマに則して具体的に行う。 |
| 4 | 同上 |
| 5 | 同上 |
| 6 | 同上 |
| 7 | 同上 |
| 8 | 同上 |
| 9 | 同上 |
| 10 | 同上 |
| 11 | 同上 |
| 12 | 同上 |
| 13 | モノ=文化財の保護・活用と博物館 |
| 14 | 歴史の史資料とモノ=文化財 |
| 15 | これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める。 |
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(40%)、授業参画度(60%) レポートは卒業論文を加味する。 |
| オフィスアワー | 最初の授業時に指定する。 |