検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 分子機能科学特別講究Ⅰ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者 |
分子機能科学特別講究Ⅲ | ||||
| 教員名 | 茶圓 茂 | ||||
| 単位数 | 1 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 相関理化学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 重要な学術文献を読んで生体分子モーター研究を把握する |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 当該研究分野の基礎的素養を身につけ、国内外の研究状況を把握できる |
| 授業の方法 | 当該研究分野に関する文献を読解させ、発表させる |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 題材とする論文を熟読し、その科学的背景を調べ、発表用のスライドを作成する。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 生体分子モーターの"構造学的研究"に関する和文総説の読解と発表 |
| 2 | 生体分子モーターの"生化学的研究"に関する和文総説の読解と発表 |
| 3 | 生体分子モーターの"生理学的研究"に関する和文総説の読解と発表 |
| 4 | 国際的に評価の高い英文教科書で生体分子モーターの"構造学的研究"に関する項の読解と発表 |
| 5 | 国際的に評価の高い英文教科書で生体分子モーターの"生化学的研究"に関する項の読解と発表1 |
| 6 | 国際的に評価の高い英文教科書で生体分子モーターの"生化学的研究"に関する項の読解と発表2 |
| 7 | 国際的に評価の高い英文教科書で生体分子モーターの"生理学的研究"に関する項の読解と発表1 |
| 8 | 国際的に評価の高い英文教科書で生体分子モーターの"生理学的研究"に関する項の読解と発表2 |
| 9 | 生体分子モーターの"構造学的研究"に関する歴史的学術論文の読解と発表1 |
| 10 | 生体分子モーターの"構造学的研究"に関する歴史的学術論文の読解と発表2 |
| 11 | 生体分子モーターの"生化学的研究"に関する歴史的学術論文の読解と発表1 |
| 12 | 生体分子モーターの"生化学的研究"に関する歴史的学術論文の読解と発表2 |
| 13 | 生体分子モーターの"生理学的研究"に関する歴史的学術論文の読解と発表1 |
| 14 | 生体分子モーターの"生理学的研究"に関する歴史的学術論文の読解と発表2 |
| 15 | 最新かつ重要な学術論文の読解と発表 |
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(50%)、論文の理解度(50%) |
| オフィスアワー | 本館604室で随時。ただしアポイントメントをとる事。 |
| 備考 | 研究指導補助者:助手 清水洋輔 |