文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 総合 II 群 > 物質科学のフロンティア2
日本大学ロゴ

物質科学のフロンティア2

このページを印刷する

科目名 物質科学のフロンティア2
教員名 岩堀 史靖
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 総合教育科目
学期 後期 履修区分 選択
授業テーマ 現代社会を支えている化学の一端に触れ、その基礎原理を学ぶ。
授業のねらい・到達目標 我々の生活を様々な形で支えている化学を学び、理解し、実感する。
授業の方法 いくつかの分野ごとに化学の要点を(板書・スライド等で)解説し、それを応用した現象を観察して理解する。
履修条件 本講義が扱う化学は、化学科の学生にとっては初歩的な内容だと思います。化学科の学生はできる限り他の講義を選択することを勧めます。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 学習内容を振り返り、生活に隠れている化学の重要性を感じてもらえればと思います。
授業計画
1 本講義の到達目標および授業の方法について説明する。
2 有機化学(1):分子の組み換え…いくつかの化学反応とその周辺知識について学習する。
3 有機化学(2):第2回で学んだ化学を実験的に理解し、それを理論的に説明できるようにする。
4 有機化学(3):反応と平衡、その周辺知識について学習する
5 有機化学(4):第4回で学んだ化学を実験的に理解し、それを理論的に説明できるようにする。
6 無機化学(1):原子の構造、原子核の性質とその周辺知識について学習する。
7 無機化学(2):第6回で学んだ化学を実験的に理解し、それを理論的に説明できるようにする。
8 無機化学(3):酸化還元反応や電位(イオン化列)、金属や合金とその周辺知識について学習する。
9 無機化学(4):第8回で学んだ化学を実験的に理解し、それを理論的に説明できるようにする。
10 物理化学(1):化学にまつわる様々な熱、エネルギーとその周辺知識について学習する。
11 物理化学(2):第10回で学んだ化学を実験的に理解し、それを理論的に説明できるようにする。
12 分析化学(1):酸塩基反応とその周辺知識を学習する。
13 分析化学(2):第12回で学んだ化学を実験的に理解し、それを理論的に説明できるようにする。
14 第2回から第13回までの講義内容について質疑応答を行う。
15 到達度の確認と解説。
その他
教科書 教科書は使用しません。必要や関心に応じて図書館の化学系資料にあたってください。
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(100%)
オフィスアワー 時間は特に指定しないが、来室の際は事前にアポイントメントを取ってほしい。
アポ無しの訪問は受けられない場合がある。
オフィス:本館6階・化601教室
備考 受講態度に著しい問題がある者には、授業内テストの受験を許可しない(=単位を出さない)場合がある。

このページのトップ