検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 美学特殊講義1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 久保 光志 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 哲学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | カント『判断力批判』-啓蒙時代の「美学」の観点から |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | カントの『判断力批判』は伝統的な美学の基礎を築いた書といえるだろう。しかし、その理論は、啓蒙の時代の思想と「美学」のなかで生まれたものであり、また同時に、それは、観念論の哲学とロマン主義藝術の拠り所となった。講義では『判断力批判』に緻密な解釈を加え、それがどのように啓蒙の思想に根ざしているかを読み解き、美学の基本を学cccc美学のはらむ問題点を明らかにする。 |
| 授業の方法 | カントのテキストと配布した資料に対して講義の形で解釈を加え、それにもとづき、参加者による質疑応答というかたちで授業を進めていく。カントのドイツ語原文、英訳については、授業開始時に指示する。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 各自、テキストの指定箇所、配布資料をあらかじめ精読し、疑問と問題点を整理したうえで授業に出席することが要求される。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
導入 カントと啓蒙 [準備]啓蒙ということについてあらかじめ調べておくこと。 |
| 2 |
「趣味」と「快」について [準備]感性ということについて考えておくこと。 |
| 3 |
「美学」の成立 [準備]配布資料を熟読し、疑問と問題点を整理しておくこと |
| 4 |
『判断力批判』第1節 [準備]テキストと配布し資料を熟読し、疑問点、問題点を整理しておくこと。 |
| 5 |
「利害関心」と十八世紀 [準備]テキストと配布し資料を熟読し、疑問点、問題点を整理しておくこと。 |
| 6 |
『判断力批判』第3~5節 [準備]テキストと配布し資料を熟読し、疑問点、問題点を整理しておくこと。 |
| 7 |
「社交性」と「文明」 [準備]テキストと配布し資料を熟読し、疑問点、問題点を整理しておくこと。 |
| 8 |
『判断力批判』第6~8節 [準備]テキストと配布し資料を熟読し、疑問点、問題点を整理しておくこと。 |
| 9 |
共通感覚について [準備]テキストと配布し資料を熟読し、疑問点、問題点を整理しておくこと。 |
| 10 |
『判断力批判』第9節 [準備]テキストと配布し資料を熟読し、疑問点、問題点を整理しておくこと。 |
| 11 |
快と合目的性 [準備]テキストと配布し資料を熟読し、疑問点、問題点を整理しておくこと。 |
| 12 |
『判断力批判』第10~Ⅰ4節 [準備]テキストと配布し資料を熟読し、疑問点、問題点を整理しておくこと。 |
| 13 |
古典主義と理想美 [準備]テキストと配布し資料を熟読し、疑問点、問題点を整理しておくこと。 |
| 14 |
『判断力批判』第15~17節 [準備]テキストと配布し資料を熟読し、疑問点、問題点を整理しておくこと。 |
| 15 |
まとめと反省 [準備]講義全体を整理し、問題点を考えておくこと。 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | カント 『『判断力批判』(上)(下)』 岩波文庫 おもに使用するのは上巻であるが、随時、下巻も参照するので入手しておくこと |
| 参考書 | なし |
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) |
| オフィスアワー | 水曜日、PM12:10~13:00、2018(久保研究室) |