検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 日本史演習8 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 関 幸彦 | ||||
| 単位数 | 1 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 鎌倉時代史を怨霊史観や末法史観を通じ、『保暦間記』を素材に考える。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 中世の史論書から武家社会の歴史観を探る。 | 
| 授業の方法 | コメンテーターを決めてリポートを作成しつつ輪番で発表する。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 配布史料『保暦間記』を熟読しておくこと。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 『保暦間記』を輪読する⑯ 蒙古襲来と時宗 | 
| 2 | 『保暦間記』を輪読する⑰ 蒙古襲来と時宗 | 
| 3 | 『保暦間記』を輪読する⑱ 蒙古襲来とその時代 | 
| 4 | 『保暦間記』を輪読する⑲ 蒙古襲来とその時代 | 
| 5 | 『保暦間記』を輪読する⑳ 蒙古襲来とその時代 | 
| 6 | 『保暦間記』を輪読する㉑ 得宗家内紛 | 
| 7 | 『保暦間記』を輪読する㉒ 得宗家内紛 | 
| 8 | 『保暦間記』を輪読する㉓ 得宗家内紛 | 
| 9 | 『保暦間記』を輪読する㉔ 得宗家内紛 | 
| 10 | 『保暦間記』を輪読する㉕ 得宗家内紛 | 
| 11 | 『保暦間記』を輪読する㉖ 得宗家内紛 | 
| 12 | 『保暦間記』を輪読する㉗ 得宗家内紛 | 
| 13 | 『保暦間記』を輪読する㉘ 得宗家内紛 | 
| 14 | 総括とまとめ | 
| 15 | 総括とまとめ | 
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(25%)、授業参画度(25%)、レジュメ作成と発表能力(50%) | 
              
| オフィスアワー | 火曜日12~14時、水曜日12~14時、木曜日12~13時 |