文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 物理学科 > 特別研究
日本大学ロゴ

特別研究

このページを印刷する

科目名
平成27年度以前入学者
特別研究
教員名 石田 浩
単位数    6 学年    4 開講区分 文理学部
科目群 物理学科、生命科学科
学期 通年 履修区分 必修
授業テーマ 固体の物性を電子状態の第一原理計算により理解する
授業のねらい・到達目標 量子力学の基本を学び、固体の電子物性を理解できるようにする。自分で固体結晶の電子構造を数値計算できるようにする。
授業の方法 少人数のゼミナール形式で行う。
コンピュータを用いて数値計算の課題を実施する。後期には各自が研究課題を設定して、数値計算・解析を行いレポートにまとめる。
履修条件 学部要覧を参照
事前学修・事後学修,授業計画コメント 授業後に2時間程度の学修が必要
授業計画
1 ガイダンス
授業テーマや到達目標および授業の方法について説明する
2 量子力学の復習1
3 量子力学の復習2
4 量子力学の復習3
5 結晶構造の復習1
6 結晶構造の復習2
7 自由電子モデル、状態密度、フェルミ分布、フェルミエネルギー
8 結晶中の電子のエネルギーバンド1
9 結晶中の電子のエネルギーバンド2
10 結晶中の電子のエネルギーバンド3
11 多電子問題と1体近似
12 ハートレー近似、ハートレーフォック近似
13 密度汎関数理論1
14 密度汎関数理論2
15 第2回から第14回までの講義内容について質疑応答を行う
16 平面波基底関数と局在基底関数
17 APW基底関数とLAPW基底関数
18 L-apw_win計算プログラムを用いた固体のエネルギーバンド計算1
19 L-apw_win計算プログラムを用いた固体のエネルギーバンド計算2
20 L-apw_win計算プログラムを用いた固体のエネルギーバンド計算3
21 L-apw_win計算プログラムを用いた固体のエネルギーバンド計算4
22 研究課題の設定と議論1
23 研究課題の設定と議論2
24 研究課題に関する数値計算と計算結果の解析・考察1
25 研究課題に関する数値計算と計算結果の解析・考察2
26 研究課題に関する数値計算と計算結果の解析・考察3
27 卒業レポート作成1:レポートの構想を考え、必要な図表を作成する
28 卒業レポート作成2:レポートの下書きを行い、レポート全体を推敲する
29 卒業レポート作成3:レポートを完成させて最終チェックを行い提出する
30 第16回から第29回までの講義内容について質疑応答を行う
その他
成績評価の方法及び基準 レポート(50%)、授業参画度(50%)
オフィスアワー 火曜日18:00~19:30 8号館A108室で応対する。

このページのトップ