検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 東洋史特講7 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 多々良 圭介 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 史学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | アヘン戦争までに到る、清代中国の「法」「社会」の変貌 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 現代中国の基礎となる巨大な領域を築き上げ、繁栄を誇っていた清朝は、嘉慶白蓮教徒の乱、アヘン戦争により変貌を迫られました。本講義では、この2つの騒乱を引き起こした内的要因は何であったかを、主に地方行政に携わった人々の著作を使い、①制度の変革から見る地域社会の変化、②18世紀清朝の絶頂期から19世紀の騒乱に到るまでの変貌。これら2点とともに、清朝が現代中国に与えた影響についても考えていきます。 |
| 授業の方法 | 講義形式となります。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業内容への理解を深めるため、毎授業終了後に提示する、参考文献を読んで下さい。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する) |
| 2 | 清朝の成立 |
| 3 | 清朝統治の確立と安定①―外モンゴル・チベット― |
| 4 | 清朝統治の確立と安定②―皇位継承の確立― |
| 5 | 檔案から見る清朝の統治構造 |
| 6 | 清朝の「盛世」―「中華」の拡大― |
| 7 | 「盛世」の黄昏-嘉慶白蓮教徒の乱― |
| 8 | 清代の地方行政―一九世紀における実態と再編①― |
| 9 | 『勉益斎偶存稿』から見た地方行政― 一九世紀における実態と再編② ― |
| 10 | 清朝の対外関係―アヘン戦争まで①― |
| 11 | アヘンの蔓延―アヘン戦争まで②― |
| 12 | 開戦―アヘン戦争まで③― |
| 13 | 戦後―アヘン戦争まで④― |
| 14 | 試験と解説 |
| 15 | まとめと解説「盛世」からアヘン戦争、その影響 |
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(50%)、授業参画度(50%) |
| オフィスアワー | 授業終了後に受け付けます。 |