検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 中国文化特殊研究4 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 神谷 まり子 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 中国学専攻 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 中国近現代文学研究 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 中国の清末から民国期にかけての文学、または研究論文を読み、同分野における理解を深めると同時に、中国語で書かれた作品・研究論文への読解力を養う | 
| 授業の方法 | 演習形式(履修者による輪読) | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 必ずテキストを事前に読み、疑問点をまとめておくこと。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  ガイダンス(1) テキストの紹介  | 
              
| 2 | 
                  ガイダンス(2)担当個所の決定 【準備】事前にテキストにざっと目を通しておくこと  | 
              
| 3 | 
                  テキストの輪読(1)背景について 【準備】担当個所を読んでおくこと  | 
              
| 4 | 
                  テキストの輪読(2)作家について 【準備】担当個所を読んでおくこと  | 
              
| 5 | 
                  テキストの輪読(3)文学史における評価 【準備】担当個所を読んでおくこと  | 
              
| 6 | 
                  テキストの輪読(4)同ジャンルの概観 【準備】担当個所を読んでおくこと  | 
              
| 7 | 
                  テキストの輪読(5)作品内容 【準備】担当個所を読んでおくこと  | 
              
| 8 | 
                  テキストの輪読(6)人物形象 【準備】担当個所を読んでおくこと  | 
              
| 9 | 
                  テキストの輪読(7)人物形象を読み込む 【準備】担当個所を読んでおくこと  | 
              
| 10 | 
                  テキストの輪読(8)作品を読み解く 【準備】担当個所を読んでおくこと  | 
              
| 11 | 
                  テキストの輪読(9)論考についてのディスカッション 【準備】担当個所を読んでおくこと  | 
              
| 12 | 
                  テキストの輪読(10)参考文献の紹介 【準備】担当個所を読んでおくこと  | 
              
| 13 | 
                  テキストの輪読(11)感想の共有 【準備】担当個所を読んでおくこと  | 
              
| 14 | 
                  テキストの輪読(12)作品に対する評価 【準備】担当個所を読んでおくこと  | 
              
| 15 | 授業のまとめ | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | テキストは初回授業にて決定・紹介する | 
| 成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(100%) | 
              
| オフィスアワー | 月・火の昼休み(研究室) |