検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 中国社会文化演習3 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 三澤 真美恵 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 中国語中国文化学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 1940-60年代中国映画の古典的作品について理解を深め、批評を書く | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 1940-60年代中国映画の古典的名作に関する資料を読解し、映画製作のコンテクストを踏まえて作品理解を深めると同時に、映画批評の書き方を学ぶ。 | 
| 授業の方法 | 以下の内容を演習形式で行う。 ①指示された文字資料と映像資料を事前に学習してレジュメを作成し、授業内で担当箇所を発表。②各自の資料読解に関して相互に議論を行い、扱われている作品に関して別様の読解を試みる。③上記を踏まえて自分なりの映画批評をレポートとして提出する。④各自の映画批評を相互に読んで、議論を行う。  | 
              
| 履修条件 | ①中級程度の中国語能力があり、指示された文字資料や映像資料を事前に学習できること。 ②日本語作文能力があり、書式の整ったレポートが提出できること。  | 
              
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前学修:指示された文字資料と映像資料を事前に学習してレジュメを作成する。 事後学修:発表や議論をふまえて自分なりの映画批評をレポートとして作成する。  | 
              
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス:映画を読み解くとは? | 
| 2 | 1940年代中国映画の古典的作品に関する資料の読解と議論① | 
| 3 | 1940年代中国映画の古典的作品に関する資料の読解と議論② | 
| 4 | 1940年代中国映画の古典的作品に関する批評と議論① | 
| 5 | 1940年代中国映画の古典的作品に関する批評と議論② | 
| 6 | 1950年代中国映画の古典的作品に関する資料の読解と議論① | 
| 7 | 1950年代中国映画の古典的作品に関する資料の読解と議論② | 
| 8 | 1950年代中国映画の古典的作品に関する批評と議論① | 
| 9 | 1950年代中国映画の古典的作品に関する批評と議論② | 
| 10 | 1960年代中国映画の古典的作品に関する資料の読解と議論① | 
| 11 | 1960年代中国映画の古典的作品に関する資料の読解と議論② | 
| 12 | 1960年代中国映画の古典的作品に関する批評と議論① | 
| 13 | 1960年代中国映画の古典的作品に関する批評と議論② | 
| 14 | これまでの学習内容についての質疑応答およびフィードバック | 
| 15 | これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 授業内で適宜指示する。 | 
| 参考書 | 授業内で適宜指示する | 
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) | 
              
| オフィスアワー | 水曜1時限目、1週間前までに中文学科事務室を通じてアポイントをとること |