検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 中国語学演習3 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 歐 孝明 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 中国語中国文化学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 楽しく台湾語を話してみよう! | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | この授業は、言葉を「学ぶ」よりも「使う」ことを目標とし、台湾語でコミユニケ-ションの楽しさを身につけさせる。 | 
| 授業の方法 | 台湾語の発音など総合練習したのち、教科書に従って、簡単な日常会話と自己表現ができるように授業を進めて行くと同時に台湾語を使う地域の現状なども紹介する。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 会話形式で授業を進めて行くので、事前学習をしっかりやり、そして授業中に声を出してもらい会話を楽しめるようにしたい。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 台湾語ってどんなことば? | 
| 2 | 文字と発音:1、声調 2、単母音 | 
| 3 | 文字と発音:3、子音 4、複母音 | 
| 4 | 文字と発音:5、鼻母音 6、促音 | 
| 5 | 文字と発音:7、母音の機能を持つm,ng 8、鼻音化母音 9、声調変化 | 
| 6 | 第1課 こんにちは! 人称代名詞、是を使った文、 | 
| 7 | 第2課 元気です 形容詞述語文、省略文 | 
| 8 | 第3課 私は夏が好きです 動詞述語文 0~99の数の言い方 | 
| 9 | 第4課 これはおみやげです 指示代名詞、疑問詞、助動詞 | 
| 10 | 第5課 市内をちょっと見に行きたいです 連動文、動詞の重ね型、時刻の言い方 | 
| 11 | 第6課 お知り合いになれてとてもうれしいです 助数詞、前置詞 | 
| 12 | 第7課 なんてにぎやかでしょう 動作の進行、方向補語 | 
| 13 | 第8課 どうして台北101と言うのですか 所有を表す動詞、存在を表す動詞、二重目的語文 | 
| 14 | 第2回目から第13回目までの講義内容について質疑応答を行う。 | 
| 15 | フィードバックおよび総括 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 村上 嘉英 『ニューエクスプレス台湾語』 白水社 2016年 | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(30%)、授業内テスト(30%)、授業参画度(40%) | 
              
| オフィスアワー | 授業後 |