検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 中国語リーディング2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 平澤 歩 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 中国語中国文化学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 『経学歴史』を読む | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 固有名詞が極端に多い中国語文語文を読む力をつける。 数多くの文献名・人物名・故事を挙げながら論を進める皮錫瑞の文章を、周予同による注釈を参照しながら読解することを求める。  | 
              
| 授業の方法 | 各人で予習していることを前提とする。 授業中に指名された者は該当箇所を和訳する。「分からない」と答えた者、予習の形跡の見られない者、指名されて10秒間以上沈黙している者は、欠席と同等に扱う。  | 
              
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 配布されたテキストを事前に読んで来ることが必須である。 その際に、本文中に数多の典故が散りばめられているので、それらを全て調べて来なければ、読解は不可能である。  | 
              
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス(授業のテーマや到達目標および授業方法について説明する) | 
| 2 | 講読:『増注経学歴史』(皮錫瑞撰・周予同注、台北:芸文印書館、2000年)pp.1-2 | 
| 3 | 講読:pp.2-3 | 
| 4 | 講読:pp.9-10 | 
| 5 | 講読:pp.10-11 | 
| 6 | 講読:pp.14-15 | 
| 7 | 講読:pp.21-22 | 
| 8 | 講読:pp.24-25 | 
| 9 | 講読:pp.26-27 | 
| 10 | 講読:pp.29-30 | 
| 11 | 講読:pp.31-32 | 
| 12 | 講読:pp.36-37 | 
| 13 | 講読:pp.41-42 | 
| 14 | 講読:pp.44-45 | 
| 15 | 講読:pp.47-48 | 
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(100%) | 
              
| オフィスアワー | ガイダンス時にメールアドレスを伝える。 |