検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 中国語ライティング3 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 西川 優子 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 中国語中国文化学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 作文力をステップアップ!中国語のロジックを自分のものにしてしまおう! | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 中国語の四大補語(様態補語・結果補語・方向補語・可能補語)を,一年かけて使いこなせるようにする。前期は様態補語と結果補語をしっかりと学ぶ。 | 
| 授業の方法 | ①先ず基本となる中国語例文を約10~15例,聞き取り,聞き書き,講読などさまざまなやり方で日訳,使われている文法事項を確認。②次に日本語文約10~15題を中国語訳,最初はざっと口頭で訳し,問題点があればそこで指摘,その上で文章訳をする。③毎回約20~30の例文を学ぶが,そのうちの約10例文を毎回暗記宿題とする。 | 
| 履修条件 | 「中国語リーディング1・2」「中国語ライティング1・2」「中国語スピーキング1・2」「中国語リスニング1・2」の中から2科目2単位以上修得済みであること。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | ●半期授業であり,授業回数は多くはない。受講者には全出席を望む。 ●辞書の使い方:①自宅での予習時には,未習単語を必ず辞書で引き,既習単語も調べて意味と使い方を確認する。 ②教室での授業時には,辞書を使ってはならない。自分の力だけで頑張ってみるのは,もっとも効果的なトレーニングである。  | 
              
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  ガイダンス――4大補語【態補語・結果補語・方向補語・可能補語】のアウトライン 様態補語① 様態補語になる形容詞フレーズについて,形容詞述語文や比較文との関連で考える。  | 
              
| 2 | 様態補語② 様態補語になる動詞フレーズ,感情表現 | 
| 3 | 様態補語③ 様態補語になる名詞フレーズ | 
| 4 | 様態補語④ 様態補語になる固定フレーズ,複文フレーズ | 
| 5 | 様態補語⑤ 様態補語を使った感情表現,強調表現 | 
| 6 | 様態補語⑥まとめの問題(総復習) | 
| 7 | 結果補語1① 結果補語「见,住,到,着」とよく結びつく動詞 | 
| 8 | 結果補語② 結果補語「好,掉,在,给」とよく結びつく動詞 | 
| 9 | 結果補語③ 結果補語「走,错,成,丢」とよく結びつく動詞 | 
| 10 | 結果補語④ 結果補語「饱,惯,倒,开」とよく結びつく動詞 | 
| 11 | 結果補語⑤ 結果補語「满,完,早,晚,多,少」とよく結びつく動詞 | 
| 12 | 結果補語⑥ まとめの問題 | 
| 13 | 様態補語と結果補語の比較 | 
| 14 | 第2回目から第13回目までの学習内容について質疑応答を行う | 
| 15 | 授業(試験+振り返り) | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 授業時にプリント配布。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(80%)、授業参画度(20%) | 
              
| オフィスアワー | 授業終了時 |