検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 中国古典文学研究3 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 舘野 正美 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 中国語中国文化学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 竹林の七賢を読む―阮籍 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 魏晋南北朝の時代に、戦乱相続く喧噪の世俗を離れて竹林に籠もり、清談と呼ばれる哲学談義に浸り込んだと言われる、いわゆる「竹林の七賢」の文章を読み、その文学の哲学思想的背景を理解するようにする。 |
授業の方法 | 演習形式 |
履修条件 | ナシ |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 毎回必ず当たるので予習必須。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス(授業後、授業中に示した個所の予習をすること) |
2 | 竹林の七賢について(授業後、授業中に示した個所の予習をすること) |
3 | 阮籍の人物像1―『晋書』「阮籍伝」の前半(授業後、授業中に示した個所の予習をすること) |
4 | 阮籍の人物像2―『晋書』「阮籍伝」の後半(授業後、授業中に示した個所の予習をすること) |
5 | 阮籍の文章1『世説新語』「棲逸篇」の1文、前半(授業後、授業中に示した個所の予習をすること) |
6 | 阮籍の文章2『世説新語』「棲逸篇」の1文、後半(授業後、授業中に示した個所の予習をすること) |
7 | 阮籍の文章3『魏氏春秋』の1文、前半(授業後、授業中に示した個所の予習をすること) |
8 | 阮籍の文章4『魏氏春秋』の1文、後半(授業後、授業中に示した個所の予習をすること) |
9 | ここまでのまとめ(授業後、授業中に示した個所の予習をすること) |
10 | 阮籍の文章5「通老論」前半(授業後、授業中に示した個所の予習をすること) |
11 | 阮籍の文章6「通老論」後半(授業後、授業中に示した個所の予習をすること) |
12 | 阮籍の文章7『文士伝』の1文、前半(授業後、授業中に示した個所の予習をすること) |
13 | 阮籍の文章8『文士伝』の1文、後半(授業後、授業中に示した個所の予習をすること) |
14 | まとめの試験と振り返り(復習) |
15 | これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める |
その他 | |
---|---|
教科書 | プリント配布 |
参考書 | 授業中に紹介します |
成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(100%) 毎回必ず当たるので予習必須。 |
オフィスアワー | 授業後 |