検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 総合研究1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 阿部 好臣 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 国文学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 『源氏物語』宇治十帖を考える | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 物語の到達点を読み解くことにより、〈物語とは何か〉という命題に迫りたい。成立以降の偽作世界などをも射程に入れてその命題を考える。新たな論点を見出し、論文の作成までが目標となる。 | 
| 授業の方法 | 巻の精読、先行論文の検討。「雲隠六帖」や「山路の露」の世界なども読んで考える。報告と講義(講読)からなる。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 課題文献の検討など、事前の作業が多くなる。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 『源氏物語』の世界(講義) | 
| 2 | 『源氏物語』宇治十帖の世界(講義) | 
| 3 | 薫を巡っての物語から考える(講義) | 
| 4 | 大君の死と宇治世界の仏教(講義) | 
| 5 | 「総角」巻精読1 大君と中君 | 
| 6 | 「総角」巻精読2 薫と仏教 | 
| 7 | 「総角」巻精読3 八宮の亡霊を巡って | 
| 8 | 先行論文の読解1 物の怪関連論文 | 
| 9 | 「総角」精読4 八宮は成仏したか | 
| 10 | 「総角」精読5 八宮と薫・仏教を巡って | 
| 11 | 先行論文の読解2 仏教関連論文 | 
| 12 | 先行論文の読解3 主人公像を巡って | 
| 13 | 「雲隠六帖」の読解1 雲隠 巣守 櫻人 | 
| 14 | 「雲隠六帖」の読解2 法の師 雲雀子 | 
| 15 | まとめ | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | テキストは多岐に渡るので、授業時に提示する他、適宜指示する。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、レポート(50%)、授業参画度(30%) 報告の出来ないし、取り組みの濃度を勘案する。  | 
              
| オフィスアワー | 授業終了時 |