文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 地球科学科(地球システム科学科) > 地質科学2
日本大学ロゴ

地質科学2

このページを印刷する

科目名 地質科学2
教員名 竹内 真司・木村 克己
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 地球科学科
学期 後期 履修区分 選択必修
授業テーマ 地球内部の姿・造山帯・地質構造・日本列島の地質と形成史
授業のねらい・到達目標 1. 造山運動、プレートテクトニクスの成立、地質構造とその記載について、指定した教科書に記述された内容とそれに関連する講義内容とを理解する。
2. 日本列島の地質と発達史について、講義内容とを理解する。
・学科プログラムの学習・教育到達目標「(G)(専門知識)」に寄与する。平成27年度以前の入学者は各入学年度の学習・教育到達目標「(D)(専門技術)」に寄与する。
授業の方法 「授業計画」欄に記されている基礎的事項に関して教科書等に基づいて説明するとともに、基礎的事項を板書し、図および写真を用いて理解を深める。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 事前学習のため、前回までに行った内容のまとめを行うこと。
授業計画
1 地球内部の姿(担当:竹内)
2 プレートテクトニクス理論の成立(1)大陸移動説とマントル対流説
(事前学習のため、前回までに行った内容のまとめを行うこと。)(担当:竹内)
3 プレートテクトニクス理論の成立(2)プレートテクトニクスとプルームテクトニクス
(事前学習のため、前回までに行った内容のまとめを行うこと。)(担当:竹内)
4 造山運動
(事前学習のため、前回までに行った内容のまとめを行うこと。)(担当:竹内)
5 地質構造とその記載(1)変形様式・褶曲
(事前学習のため、前回までに行った内容のまとめを行うこと。)(担当:竹内)
6 地質構造とその記載(2)断層と剪断帯
(事前学習のため、前回までに行った内容のまとめを行うこと。)(担当:竹内)
7 授業内テストと解説
(事前学習のため、前回までに行った内容のまとめを行うこと。)(担当:竹内)
8 達成度の確認と議論1
(事前学習のため、前回までに行った内容のまとめを行うこと。)(担当:竹内)
9 島弧-海溝系の地形・地質とプレートテクトニクス 
(事前学習のため、前回までに行った内容のまとめを行うこと。)(担当:木村)
10 第四紀の地質(1)海水準変動と地層の形成
(事前学習のため、前回までに行った内容のまとめを行うこと。) (担当:木村)
11 第四紀の地質(2)関東平野の成り立ち
(事前学習のため、前回までに行った内容のまとめを行うこと。)(担当:木村)
12 日本列島の内陸活断層とテクトニクス
(事前学習のため、前回までに行った内容のまとめを行うこと。)(担当:木村)
13 日本海拡大・リフティングと新第三紀地史
(事前学習のため、前回までに行った内容のまとめを行うこと。)(担当:木村)
14 沈み込み付加作用と日本列島の付加体地質
(事前学習のため、前回までに行った内容のまとめを行うこと。)(担当:木村)
15 授業内テストとまとめ2
(事前学習のため、前回までに行った内容のまとめを行うこと。)(担当:木村)
その他
教科書 西村祐二郎 他  『基礎地球科学』』 朝倉書店  2010年 第2版
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(60%)、授業内に課す課題(40%)
総合的に判断し、60%以上会得していること。
1. 造山運動、プレートテクトニクスの成立、地質構造とその記載について基礎的事項を理解している(53%)(1~8)。
2. 日本列島の地質と発達史について理解している(47%)(9~15)。
*後ろの( )内の数字は講義実施回を表す。
オフィスアワー 原則として、当該授業終了後、授業のあった教室にて対応します。
上記以外の時間は、予約をしてください。

このページのトップ