検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 地球物質科学Ⅱ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 安井 真也 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 地球情報数理科学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 固体地球を構成する物質の理解 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 固体地球を構成する物質に関して基礎的知識の復習から始め、近年の研究成果の理解までを目標とする。 | 
| 授業の方法 | 英文教材を用いてすすめる。岩石や鉱物を用いた簡単な実習を行う。 | 
| 履修条件 | なし | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 前回授業のまとめのレポート作成。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | 地球の内部構造1 (事前学習として前回の内容のレポートを作成する) | 
| 3 | 地球の内部構造2 (事前学習として前回の内容のレポートを作成する) | 
| 4 | 地球の内部構造3 (事前学習として前回の内容のレポートを作成する) | 
| 5 | 地球の内部構造4 (事前学習として前回の内容のレポートを作成する) | 
| 6 | プレートと構成要素1 (事前学習として前回の内容のレポートを作成する) | 
| 7 | プレートと構成要素2 (事前学習として前回の内容のレポートを作成する) | 
| 8 | プレートと構成要素3 (事前学習として前回の内容のレポートを作成する) | 
| 9 | 岩石・鉱物の諸性質1 (事前学習として前回の内容のレポートを作成する) | 
| 10 | 岩石・鉱物の諸性質2 (事前学習として前回の内容のレポートを作成する) | 
| 11 | 岩石・鉱物の諸性質3 (事前学習として前回の内容のレポートを作成する) | 
| 12 | 岩石サイクル1 (事前学習として前回の内容のレポートを作成する) | 
| 13 | 岩石サイクル2 (事前学習として前回の内容のレポートを作成する) | 
| 14 | 総括1 (事前学習として前回の内容のレポートを作成する) | 
| 15 | 総括2 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 資料を配布する | 
| 参考書 | 必要に応じて授業中に指示する。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(100%) 総合的に判断し、60点以上を合格とする。  | 
              
| オフィスアワー | 授業後約10分程度、または別途指示する時間とし、不在時の連絡方法については、初回授業で案内する。(8号館2FA215) |