検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 地球環境特別講究III | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 加藤 央之 | ||||
| 単位数 | 1 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 地球情報数理科学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | (1)気象観測法,(2)気象統計,(3)統計ダウンスケーリング,(4)気象シミュレーション,(5)異常気象,(6)局地気象,(7)大気環境,(8) 地球温暖化 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 研究方法の基礎,研究分野の基礎的知識を習得する | 
| 授業の方法 | ゼミ形式による論文講読と実データ解析の実習。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 各自の定めたテーマについて事前学習,事後学習を行うこと。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 研究領域についての解説 | 
| 2 | 気象観測法についての解説(5),論文講読およびデータ解析 | 
| 3 | 気象観測法についての解説(6),論文講読およびデータ解析 | 
| 4 | 単変量気象統計についての解説(5),論文講読およびデータ解析 | 
| 5 | 単変量気象統計についての解説(6),論文講読およびデータ解析 | 
| 6 | 多変量気象統計についての解説(5),論文講読およびデータ解析 | 
| 7 | 多変量気象統計についての解説(6),論文講読およびデータ解析 | 
| 8 | 気象シミュレーションの解説,論文講読およびデータ解析(3) | 
| 9 | 異常気象についての解説(5),論文講読およびデータ解析 | 
| 10 | 異常気象についての解説(6),論文講読およびデータ解析 | 
| 11 | 局地気象についての解説,論文講読およびデータ解析(3) | 
| 12 | 再生可能エネルギーについての解説,論文講読およびデータ解析(3) | 
| 13 | 地球温暖化についての解説(5),論文講読およびデータ解析 | 
| 14 | 地球温暖化についての解説(6),論文講読およびデータ解析 | 
| 15 | 総合的な議論 | 
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、授業参画度(50%) | 
              
| オフィスアワー | 授業終了後 研究室 |