検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成29年度以降入学者 |
代数学 | ||||
---|---|---|---|---|---|
平成28年度以前入学者 | 代数1 | ||||
教員名 | 齋藤 明 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 情報科学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業テーマ | 四則計算とは何か。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 整数の足し算、ベクトルの足し算、行列の足し算は全て異なる演算だが、我々は普段その違いを意識せず同じ+の記号を違和感なく用いている。また有限の値しか扱えない計算機が行う四則演算は、厳密には数学の四則演算と異なるはずである。ところが我々は普段それを意識しない。計算機による計算をより深く理解するためには、「なぜ我々は意識しせず四則計算できるのか」を知っておく必要がある。本講義では四則計算の本質を理解する。 |
授業の方法 | 講義と演習により進める。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前学修:BlackBoard で配布するプリントを読んでおくこと。 事後学修:授業で課された宿題を解き、次回の授業で提出すること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
集合と集合に関係する記法を学ぶ。 [準備]BlackBoard を通して配布する講義プリントを読んでおくこと。 |
2 |
集合の包含関係、等号を証明する方法を学ぶ。 [準備]BlackBoard を通して配布する講義プリントを読んでおくこと。 |
3 |
2項関係について学ぶ。 [準備]BlackBoard を通して配布する講義プリントを読んでおくこと。 |
4 |
同値関係について学ぶ。 [準備]BlackBoard を通して配布する講義プリントを読んでおくこと。 |
5 |
置換とその性質について学ぶ。 [準備]BlackBoard を通して配布する講義プリントを読んでおくこと。 |
6 |
置換の計算を練習し、また巡回置換について学ぶ。 [準備]BlackBoard を通して配布する講義プリントを読んでおくこと。 |
7 |
代数系の概念を学ぶ。また半群、モノイドの性質を調べる。 [準備]BlackBoard を通して配布する講義プリントを読んでおくこと。 |
8 |
群の定義と性質を学ぶ。 [準備]BlackBoard を通して配布する講義プリントを読んでおくこと。 |
9 |
部分群と正規部分群の概念を学ぶ。 [準備]BlackBoard を通して配布する講義プリントを読んでおくこと。 |
10 |
群の同型、準同型の概念を学ぶ。また群の準同型定理を学ぶ。 [準備]BlackBoard を通して配布する講義プリントを読んでおくこと。 |
11 |
環とイデアルの概念を学ぶ。 [準備]BlackBoard を通して配布する講義プリントを読んでおくこと。 |
12 |
多項式環の性質を調べる。 [準備]BlackBoard を通して配布する講義プリントを読んでおくこと。 |
13 |
既約多項式、原始既約多項式の概念を学ぶ。 [準備]BlackBoard を通して配布する講義プリントを読んでおくこと。 |
14 |
体の概念、有限体の構成法を学ぶ。 [準備]BlackBoard を通して配布する講義プリントを読んでおくこと。 |
15 |
実際に有限体を構成することにより理解を深める。 [準備]BlackBoard を通して配布する講義プリントを読んでおくこと。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし |
参考書 | 平林隆一 『代数系とその応用 (工学基礎)』 数理工学社 2006年 第1版 |
成績評価の方法及び基準 | 試験(70%)、授業参画度(30%) 上記15回の講義とは別の時間を設け、試験を行う。詳細は第12回の講義で述べる。授業参画度は宿題の提出状況と解答状況で評価する。 |
オフィスアワー | 毎週火曜日及び水曜日の 12:10~13:00 をオフィスアワーとする。可能であれば電子メールにてアポイントを取ること。電子メールアドレスは授業初回時に伝える。アポイントを取らずに来室することも可能だが、アポイントを取ってきた人がいる場合には、そちらを優先する。 |