検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 政治学概論 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 田才 徳彦 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | コース科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 複雑な政治現象を理解する。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 本講義を通じて有権者の一人でもある皆さんに複雑な政治現象に関心を持ってもらうことを目的とし、同時に将来、教職を希望する受講生としての皆さんが基本的な政治用語を認識、説明できる知識を持つことも目標とします。 |
| 授業の方法 | 講義形式ですが、講義で皆さんに問いかける時があると思います。その時は、恥ずかしがらずに積極的に発言してください。皆さんとともに講義の問答をさせたいと思います。 |
| 履修条件 | 講義中の私語、飲食、携帯電話の使用は厳禁です。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前にプリントを配布する時があります。予習をしてください。また、新聞の社会面や文化欄にいつも目を通しておいてください。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 政治とは何か? |
| 2 | 日本の政治の歴史 |
| 3 | 日本の政治の仕組み |
| 4 | 選挙と選挙制度 |
| 5 | 政治家の仕事 |
| 6 | 政党 |
| 7 | 国会 |
| 8 | 官僚 |
| 9 | 内閣 |
| 10 | 圧力団体 |
| 11 | 政治意識 |
| 12 | 地方自治 |
| 13 | 財政改革と税制 |
| 14 | 行政改革と規制緩和 |
| 15 | 最近の日本の政治状況 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 秋山和宏編 『現代政治過程』 三和書籍 2011年 第1版 授業内で指示する。 |
| 参考書 | 追って指示する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(100%) |
| オフィスアワー | 追って指示する。 |