検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 数学科教育法Ⅰ | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 市原 一裕 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コース科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 中学校数学科での学習内容および指導法 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | この授業の目的は以下の3点です。 ①中学校数学科のおける学習内容とその意味について理解すること。 ②数学的活動を中心とした指導のあり方について理解すること。 ③数学の学習の評価のあり方について理解すること。 到達目標は以下のとおりです。 ①教科書や解説書等を通して、中学校の数学の学習内容およびその意味について理解するとともに、その指導のあり方についても考えていくことができる。 ②数学的活動を通して、数学の学習の楽しさ、大切さについて実感するとともに、その指導のあり方について考えていくことができる。 ③中学校数学科の評価規準を通して、数学の学習の評価のあり方について理解しようとする。 |
授業の方法 | 講義・文献調査・グループ演習・課題レポート |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前学修:毎回の授業範囲に相当する中学校の教科書・指導要領に目を通しておくこと。 事後学修:前回の授業で提出した課題について再度復習し、授業の最初に行う解説をきちんと理解できるようにしておくこと。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
国内外の比較調査にもとづくわが国の児童・生徒の学力・学習状況の概観 [準備]事前に中学校学習指導要領解説を入手し,目を通しておく。 |
2 |
数学の学習の意義についての考察と数学の学習の楽しさ、大切さについての概観 [準備]前回の内容について復習し,また授業範囲に相当する中学校の教科書・指導要領に目を通しておくこと。 |
3 |
「数と式」領域の学習内容の概観① (正の数,負の数の指導の概観と考察) [準備]前回の内容について復習し,また授業範囲に相当する中学校の教科書・指導要領に目を通しておくこと。 |
4 |
「数と式」領域の学習内容の概観② (文字を使った式の指導の概観と考察) [準備]前回の内容について復習し,また授業範囲に相当する中学校の教科書・指導要領に目を通しておくこと。 |
5 |
「数と式」領域の学習内容の概観③ (方程式の指導の概観と考察) [準備]前回の内容について復習し,また授業範囲に相当する中学校の教科書・指導要領に目を通しておくこと。 |
6 |
「数と式」領域の学習内容の概観④ (平方根の指導の概観と考察) [準備]前回の内容について復習し,また授業範囲に相当する中学校の教科書・指導要領に目を通しておくこと。 |
7 |
「図形」領域の学習内容の概観① (図形の指導の意義の考察) [準備]前回の内容について復習し,また授業範囲に相当する中学校の教科書・指導要領に目を通しておくこと。 |
8 |
「図形」領域の学習内容の概観② (平面図形・立体図形の指導の考察) [準備]前回の内容について復習し,また授業範囲に相当する中学校の教科書・指導要領に目を通しておくこと。 |
9 |
「図形」領域の学習内容の概観③ (論証指導の概観と考察) [準備]前回の内容について復習し,また授業範囲に相当する中学校の教科書・指導要領に目を通しておくこと。 |
10 |
「図形」領域の学習内容の概観④ (三平方の定理・円の指導の概観と考察) [準備]前回の内容について復習し,また授業範囲に相当する中学校の教科書・指導要領に目を通しておくこと。 |
11 |
「関数」領域の指導の概観① (比例,反比例の指導の概観と考察) [準備]前回の内容について復習し,また授業範囲に相当する中学校の教科書・指導要領に目を通しておくこと。 |
12 |
「関数」領域の指導の概観② (一次関数,二次関数の指導の概観と考察) [準備]前回の内容について復習し,また授業範囲に相当する中学校の教科書・指導要領に目を通しておくこと。 |
13 |
「データの活用」領域の指導の概観① (統計の内容の指導の概観と考察) [準備]前回の内容について復習し,また授業範囲に相当する中学校の教科書・指導要領に目を通しておくこと。 |
14 | 質疑応答(第1回から第13回までの講義内容に関する質疑応答とフィードバックを行う) |
15 |
数学の指導における評価の役割とその実際の考察 [準備]前回の内容について復習し,また授業範囲に相当する中学校の教科書・指導要領に目を通しておくこと。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 文部科学省 『中学校学習指導要領解説数学編』 2018年 |
参考書 | 文部科学省 『中学校学習指導要領』 文部科学省 『高等学校学習指導要領』 『中学校数学科教科書』 参考書について詳細は,講義中に指示する。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(40%)、授業参画度(60%) |
オフィスアワー | 対応場所:研究室(本館5階05180室) 日時:水曜日1限 方法等:e-mail にて予め連絡すること. |