文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会学科 > 社会学演習2
日本大学ロゴ

社会学演習2

このページを印刷する

平成28年度以降入学者 社会学演習2
教員名 中瀬 剛丸
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 社会学科
学期 後期 履修区分 必修
授業テーマ メディアと社会のかかわりを学ぶ
授業のねらい・到達目標 私たちが「世の中で起こっていること」や「社会の姿」として認識することの大半はメディアによって伝えられることです。メディアと社会のかかわりを学ぶことで、メディアが発達した現代社会を生きている私たちの生活を社会学的な視点で理解すること、そしてメディアから得られる情報を有効に活用できるようになることを目標とします。
授業の方法 映像メディアに焦点を当てて、ドキュメンタリー番組を見たり、グループワークを取り入れたりして、柔軟な形で授業を進めます。映像コンテンツの制作に携わっているゲスト講師のお話を聞く機会も設ける予定です。
履修条件 1年次の選考で履修が決まった学生
事前学修・事後学修,授業計画コメント 学生時代に何かに夢中になって取り組むかどうかは、その後の人生を左右する要素です。社会に出る前に、学生時代はのんびりしたいと思っている人はこの演習には向きません。グループワークの活動は授業の時間には限りません。授業時間以外にも、事前学習や事後学習に多くの時間を研究活動に費やす必要があることを認識しておいてください。
授業計画
1 後期の授業の進め方、グループワークの進め方の説明
2 映像ジャーナリズムについて
3 絵コンテを描く
4 メディアによって構築される社会のイメージ
5 戦争の実像と虚像
6 ドキュメンタリー制作の現場から
7 テレビCMが伝えるメッセージ
8 テレビCMの歴史
9 テレビCMの内容分析の事例
10 CM制作の現場から
11 ネットの映像コンテンツ
12 ネット配信番組の特徴
13 映像コンテンツ制作の大衆化
14 映像制作の現場から
15 メディア社会という視点
その他
教科書 テキスト、参考文献は適宜紹介します。
参考書 教科書、参考書については、授業内で適宜指示します。
成績評価の方法及び基準 授業参画度(100%)
グループワークの貢献度、活動成果のプレゼンなどを総合して授業参画度として評価します。
オフィスアワー 水曜3限,研究室(本館3階)、できるだけ事前にアポをとってください。

このページのトップ