検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
平成28年度以降入学者 | 自主創造の基礎1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
平成27年度以前入学者 | テーマ研究1 | ||||
教員名 | 田中 ゆかり | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 国文学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 現代日本語学演習タイプ授業入門―“ことば”から現代日本を考える― |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 現代日本語学演習タイプ授業入門―“ことば”から現代日本を考える― 授業のねらい・到達目標 現代日本語学をテーマとした演習タイプの授業に慣れることを目標とする。テーマの探し方、資料の探し方、言語データの収集方法、言語データのまとめ方、発表資料の作り方、発表の仕方など、一通り体験を通して身につける。 また教員免許状取得を志望する者に対応して、社会全体に共通する普遍的テーマについて、理解を深め、自ら考え、調査し、生徒を指導できる力を養うため、必要に応じて実地の見学・調査等を行いつつ、ディスカッション等を中心とした演習形式の授業を行う。 |
授業の方法 | グループワークを基本とする演習タイプの授業。グループごとに現代日本における“ことば”にかんするトピックを選び、調査・プレゼンテーションを行なう。プレゼンテーションに基づいた最終課題を作成する。 |
履修条件 | クラス指定がある。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 演習タイプのクラスであるため、授業外の学習活動も重要になる。授業では冒頭で当日のメニューと目標を示し、終了前には次回までの課題を示す。それらを着実にこなすことが大切である。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | スタートアップ:自主創造型パーソンを目指して |
2 | 日本大学の歴史 |
3 | 『国語に関する世論調査』からみる現代日本における“ことば”の問題(講義) |
4 | 調査トピックテーマ検討(グループワーク) |
5 | トピック調査1(グループワーク) |
6 | トピック調査2(グループワーク) |
7 | プレゼンテーションの方法(講義&PC実習) |
8 | プレゼンテーション作成1(グループワーク) |
9 | プレゼンテーション作成2(グループワーク) |
10 | プレゼンテーション作成3(グループワーク) |
11 | プレゼンテーション1(発表・討議) |
12 | プレゼンテーション2(発表・討議) |
13 | プレゼンテーション3(発表・討議) |
14 | 最終課題作成作業ならびにフィードバック |
15 | 最終課題提出、最終課題に対するフィードバック、授業全体に対するふりかえり |
その他 | |
---|---|
教科書 | 教科書は使用しない。適宜印刷資料を配布する。 |
参考書 | 授業内で適宜指示する。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(30%)、授業参画度(40%)、プレゼンテーション(30%) 授業参画度には、授業参加(実習、グループワーク、全体活動)を含む。 |
オフィスアワー | 授業中に知らせる。 |
備考 | Blackboardを活用するため、毎回Sアカウントが必要。個人のPC用メイルアドレスを取得の上、参加のこと。 |