検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 時事フランス語1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | クローズ・エリアンヌ | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 現代フランスビデオで。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | フランスのテレビの分かりやすいニュースを使って、フランス語の聞き取り、フランスの現代社会を中心して授業を進みたいと思います。聞き取りの作戦を教えますので、ついていけないの心配は全くありません!安心して楽しく参加しましょう! | 
| 授業の方法 | 授業の内容は、ビデオを聞き取って、そのビデオの文法のポイントを勉強して、発音を確認して、ヂスカションします。学期末レポート。 | 
| 履修条件 | フランス語の基礎文法を理解すること。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 語彙を増やすために、様々なテマを選びます。テマの順番はニュースに従って並び替えれ予定です。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する) 教材の案内  | 
              
| 2 | テマ1 フランスの社会 | 
| 3 | テマ1継続 | 
| 4 | テマ2経済 | 
| 5 | テマ2継続 | 
| 6 | テマ3環境 | 
| 7 | テマ3継続 | 
| 8 | テマ4政治 | 
| 9 | テマ4継続 | 
| 10 | テマ5芸術 | 
| 11 | テマ5継続 | 
| 12 | テマ6三面記事 | 
| 13 | テマ6継続 | 
| 14 | 日本に関するニュースをフランス語で | 
| 15 | これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 教科書を使わず、毎回プリントを配る。 | 
| 参考書 | 仏和辞典は最近のものならどれでも良い。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(60%)、授業参画度(40%) | 
              
| オフィスアワー | 火 9:00−18:00 |