文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 史学科 > 考古学入門
日本大学ロゴ

考古学入門

このページを印刷する

科目名 考古学入門
教員名 小池 聡
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 史学科
学期 後期 履修区分 選択必修
授業テーマ 考古学とはどのような学問か
授業のねらい・到達目標 考古学における基礎研究領域や研究方法を理解し、歴史学としての考古学の役割を学ぶことができる。具体的考古資料などを用いて実資料を観察し、モノを観察・理解・研究する基礎力を付けることができる。
授業の方法 映像と資料(考古資料)・遺跡発掘調査報告書などを利用した講義形式で行う。各回プリントを配布し学習資料とする。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 開講時に提示した参考書・授業内で提示した文献を1冊以上読んで欲しい。
授業計画
1 ガイダンス 考古学のイメージと現実
2 考古学の対象領域 「モノ」歴史学としての考古学
3 考古学の基礎資料 「遺跡」「ヒト」の生活痕跡
4 考古学の基礎資料 「遺物」「ヒト」の道具箱
5 考古学の調査とその方法  掘って調べる、図化して理解
6 考古学の時代区分論 「モノ」の変化と時間
7 考古学の型式論 「モノ」のカタチと変化
8 考古学資料の分類論 「モノ」の秩序
9 考古学の年代と年代測定 「モノ」の古さを知る
10 考古資料論1 「モノ」の素材と製作技術
11 考古資料論2 「モノ」の機能と用途を探る
12 考古資料論3 「モノ」の認識・認知
13 考古学資料の解釈 「モノ」歴史学から挑戦
14 試験と総括・振り返り
15 まとめ 考古学と未来
その他
教科書 なし
参考書 第1回 ガイダンス時にプリントで提示する。そのほか授業ごとに基本文献や発掘調査報告書を紹介する。
成績評価の方法及び基準 試験(50%)、授業参画度(50%)
オフィスアワー 授業終了後に教室で実施します。また、第1回ガイダンスでメールアドレスを提示するので、メールでも対応します。

このページのトップ