文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 数学科 > 幾何学序論2(含演習)
日本大学ロゴ

幾何学序論2(含演習)

このページを印刷する

科目名 幾何学序論2(含演習)
教員名 鈴木 正彦・大野 晋司
単位数    3 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 数学科
学期 後期 履修区分 選択
授業テーマ ユークリッド空間の位相
授業のねらい・到達目標 ユークリッド空間の位相を学習するが、できるだけ一般位相にも適応できるような説明の仕方をする。開集合を用いてユークリッド空間の性質を述べ、コンパクト性、連結性、弧状連結性、位相同型などについて解説する。
授業の方法 講義と演習を繰り返し行う。演習は必要に応じて、適宜行う。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 復習に重点を置いて学習を行う。授業ノートとまとめのノートを用意し、まとめノートは自宅学習で整理する。
授業計画
1 幾何学序論1の復習。
開集合(定義、例、開集合でないこと)
2 開集合(基本性質)
3 閉集合(定義、例、開集合との関係)
4 連続写像と開集合、閉集合
5 コンパクト(定義、例)
6 コンパクト(コンパクトの否定、諸定理)
7 コンパクト(諸定理)
8 コンパクトと連続写像
9 確認テストとその解説
10 連結
11 連結
12 連結
13 位相同型(定義、例)
14 確認テストとその解説
15 まとめ(これまでの講義内容の復習・解説を行い,授業の理解を深める)
その他
教科書 『幾何学序論 (市原一裕、鈴木正彦、茂手木公彦)』 日本評論社 2018年 第1版
参考書 必要に応じて受業内に紹介する
成績評価の方法及び基準 試験(40%)、レポート(10%)、授業内テスト(40%)、授業参画度(10%)
オフィスアワー 講義時に指示する。

このページのトップ