検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度以降入学者  | 
                基礎物理実験A | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                自然科学実験1 | ||||
| 教員名 | 十代 健・玉城 孝彦・松尾 東 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 物理学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 実験物理学の入門 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 物理学の基礎的実験を行い、自然科学のおもしろさにふれる。 | 
| 授業の方法 | 最初の授業でガイダンスが行われ、実施される実験テーマが紹介される。次の授業では(1)のノギスとマイクロメーターというテーマで、ばらついた実験データの取扱いを学ぶ。そして、その次から下記のテーマ(2)から(10)のうちから1つのテーマを2週間4コマをかけ、3~4人の小人数のグループで行っていく。実験終了時に各自、実験レポートを提出する。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | (1)ノギスとマイクロメーター(2)金属の電気伝導(3)分子の混合(4)低温の世界(5)音の観測(6)光の性質(7)錯体の合成と色(8)電池の起電力 (9)金属の膨張率(10)結晶構造の比較 の項目を各班に分かれて実施する。3名の教員が項目を分担して実験やレポートの指導・評価を行う。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  ガイダンス 授業テーマや到達目標および授業の方法について説明する  | 
              
| 2 | 
                  ノギスとマイクロメーター(実験) [準備]テキストを熟読して予習レポートを作成しておくこと。  | 
              
| 3 | 
                  ノギスとマイクロメーター(レポート作成) [準備]実験結果をまとめておくこと。  | 
              
| 4 | 
                  金属の電気伝導(実験) [準備]テキストを熟読して予習レポートを作成しておくこと。  | 
              
| 5 | 
                  金属の電気伝導((レポート作成) [準備]実験結果をまとめておくこと。  | 
              
| 6 | 
                  分子の混合(実験) [準備]テキストを熟読して予習レポートを作成しておくこと。  | 
              
| 7 | 
                  分子の混合(レポート作成) [準備]実験結果をまとめておくこと。  | 
              
| 8 | 
                  低温の世界(実験) [準備]テキストを熟読して予習レポートを作成しておくこと。  | 
              
| 9 | 
                  低温の世界(レポート作成) [準備]実験結果をまとめておくこと。  | 
              
| 10 | 
                  音の観測(実験) [準備]テキストを熟読して予習レポートを作成しておくこと。  | 
              
| 11 | 
                  音の観測(レポート作成) [準備]実験結果をまとめておくこと。  | 
              
| 12 | 
                  再実験(実験) [準備]テキストを熟読して予習レポートを作成しておくこと。  | 
              
| 13 | 
                  再実験(レポート) [準備]実験結果をまとめておくこと。  | 
              
| 14 | 実験した項目に関する課題について質疑応答及びフィードバックを行う | 
| 15 | 実験の反省と総括 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 当学科で作成した実験テキストを配布する。 | 
| 参考書 | 上記実験テキストを参照のこと | 
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) 遅刻、レポート提出の遅延は減点する  | 
              
| オフィスアワー | 開講時に指示する |