検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 英語6(社会福祉) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 石川 勝 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 英作文の授業である。文法を学びながら実際英語を書いてみる。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 文法を理解したうえで英語が書けるようになることを目標とする。 | 
| 授業の方法 | 演習形式で行う。授業中はアトランダムに指名して答えてもらうので、必ず宿題をやっておくこと。 | 
| 履修条件 | ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。 ②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。 ③「英語5」(前期)と「英語6」(後期)は同一教員による同一時限のクラスを受講すること。 ④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。(中国語中国文化学科及びドイツ文学科の学生は除く。)  | 
              
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 前回指摘された個所を予習しておく。授業の後はノートの整理を行うこと。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する) | 
| 2 | 
                  unit 7 和訳  | 
              
| 3 | 
                  続き 練習問題  | 
              
| 4 | 
                  unit 8 和訳  | 
              
| 5 | 
                  続き 練習問題  | 
              
| 6 | 
                  unit 9 和訳  | 
              
| 7 | 
                  続き 練習問題  | 
              
| 8 | ここまでの授業の復習 | 
| 9 | 
                  unit 10 和訳  | 
              
| 10 | 
                  続き 練習問題  | 
              
| 11 | 
                  unit 11 和訳  | 
              
| 12 | 
                  続き 練習問題  | 
              
| 13 | 
                  Unit 12 和訳  | 
              
| 14 | 
                  続き 練習問題  | 
              
| 15 | 重点ポイントの復習 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 『Common Errors in English Writing』 マクミランランゲージハウス | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(100%) 3回の小テストの結果で成績をつける。  | 
              
| オフィスアワー | 火曜日12:50-18:00 |