検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 英語3(体育) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 原田 明子 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 英語の基礎的な語彙や文法を再確認し、語彙を増やし、読解力を向上させる。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 英文の読解力を向上させるために、テキストに基づいて、日常会話文と短いエッセイとの両面から英文にアプローチしていく。 日常的な英語に習熟することで、使える英単語、英語表現の範囲を広げていくことを目指す。  | 
              
| 授業の方法 | 授業は演習形式で行い、文法事項はその都度教員が説明する。 | 
| 履修条件 | ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。 ②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、外国語教育センターで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。 ③後期は同一教員による同一時限の「英語4」を履修すること。 ④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。  | 
              
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業で学習する範囲に目を通し、わからない単語を調べておく。 "Useful Expressions"の指定の個所を暗唱し、Review Quizに備える。  | 
              
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | オリエンテーション(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する) | 
| 2 | 
                  Chapter 1 「基本文型」 p.6-p.9 該当部分の単語を調べておく。  | 
              
| 3 | 
                  Chapter 1  p. 10-p.13   該当部分の単語を調べておく。  | 
              
| 4 | 
                  Review Quiz Chapter 2 「動詞」 p.14-p.17 該当部分の単語を調べておく。  | 
              
| 5 | 
                  Chapter 2  p. 18-p.21   該当部分の単語を調べておく。  | 
              
| 6 | 
                  Review Quiz Chapter 3「進行形・未来系・助動詞」 p.22-p.25 該当部分の単語を調べておく。  | 
              
| 7 | 
                  Chapter 3  p.26-p.29   該当部分の単語を調べておく。  | 
              
| 8 | 
                  Review Quiz Chapter 4 「名詞・冠詞・代名詞」 p.30-p.33 該当部分の単語を調べておく。  | 
              
| 9 | 
                  Chapter 4  p.34-p.37   該当部分の単語を調べておく。  | 
              
| 10 | 
                  Review Quiz Chapter 5 「前置詞・接続詞(1)」 p.38-p.41 該当部分の単語を調べておく。  | 
              
| 11 | 
                  Chapter 5  p.42-p.45   該当部分の単語を調べておく。  | 
              
| 12 | 
                  Review Quiz Chapter 6 「形容詞・副詞と比較級」 p.46-p.49 該当部分の単語を調べておく。  | 
              
| 13 | 
                  Chapter 6  p.50-p.53   該当部分の単語を調べておく。  | 
              
| 14 | 
                  文法事項の復習 第2回から第13回までの授業内容について質疑応答を行う。  | 
              
| 15 | 授業内試験と学習内容の整理 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 佐藤 哲三 他 『Slow & Steady 『大学生の総合基礎英語』』 南雲堂 2016年 基本的な会話等に必要な英文法や語彙を、体系的に学ぶことができます。 英語で考え英語で答える問題を解くことで、英語表現の力をつけることができます。  | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(80%)、授業参画度(20%) | 
              
| オフィスアワー | 授業終了後 |