文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > 英語2(ドイツ文・地球科学)
日本大学ロゴ

英語2(ドイツ文・地球科学)

このページを印刷する

科目名 英語2(ドイツ文・地球科学)
教員名 須江 泉
単位数    1 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 後期 履修区分 選択
授業テーマ 「生きた」英語によるコミュニケーション
授業のねらい・到達目標 「英語2」は、聞く・話すという、音声言語としてのコミュニケーション能力を培うことを目標としています。母国語習得過程を振り返っても十分理解できるように、言語は思ったり感じたりすることを話し、これを聞いて理解するものとして発達してきました。英語によく耳を傾け、おおよその内容を理解できるようになること、自分が相手に伝えようとすることを英語で即座に表現できること、そうしたコミュニケーション能力を高めていくことがこの授業のねらいです。
授業の方法 「英語2」は、ネイティヴ・スピーカーの教員および一部のクラスでは日本人教員が担当します。言語の基本的なメディアである、音声によるコミュニケーションを中心に授業を行います。文字という視覚に頼りがちな傾向を改め、「生きた英語」に触れながら、十分な音声によるコミュニケーションが行える能力を養うよう授業を行います。この授業で最も大切なことは、毎時間、教員の「生きた英語」に接することです。学生諸君の積極的な授業参加が望まれます。臆することなく、積極的に参加すれば、得るものが大きい授業です。
履修条件 ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。
②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、外国語教育センターで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。
③同一教員・同一時限で前期の「英語1」と対にして履修すること。
④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 授業時間内だけでなく、日常生活のなかで、様々な英語に触れる機会を増やすことをこころがけてください。テキストの音読を含めて、毎回出される課題にしっかり取り組むこと。ユニット毎に自己分析を行い、4技能をバランスよく伸ばし、英語によるコミュニケーション力の向上をめざします。授業中に適宜小テストを実施する予定です。
授業計画
1 Unit 8 My New Apartment Is Safer Than My Old One(リスニング・文法・表現)
2 Unit 9 Typing is Easy for Me!(リスニング・文法・表現)
3 Unit 8&9 定着・応用
4 Unit 10 I Have Many Things to Learn(リスニング・文法・表現)
5 Unit 11 If I Travel Abroad, I'll Take a Group Tour(リスニング・文法・表現)
6 Unit 10&11 定着・応用
7 Unit 12 Osamu Tezuka Is Admired by Many People(リスニング・文法。表現)
8 Unit 13 Here Is a Book Showing Various Recipes!(リスニング・文法・表現)
9 Unit 12&13 定着・応用
10 Unit 14 There Is a Candidate Who I Want to Support(リスニング・文法・表現)
11 Unit 15 This Semester Finished So Fast!(リスニング・文法・表現)
12 Unit 14&15 定着・応用
13 授業内試験とUnit 8~15 総復習
14 学習内容の整理・到達度の確認と解説
15 これまでの復習・解説を行い、授業の理解を深める。
その他
教科書 高田 智子 Diane H. Nagatomo 『Say It Now!』 金星堂 2017年 第1版
成績評価の方法及び基準 試験(60%)、レポート(10%)、授業内テスト(20%)、授業参画度(10%)
オフィスアワー 授業終了時

このページのトップ